厚みのある強固な基礎
建物全体の重量を支え、地震などの外力を地盤に分散させる基礎。アキュラホームは、強度と耐久性にすぐれた鉄筋コンクリート造を採用し、建物の負荷をバランスよく支えます。コンクリートの力を強化するために、鉄筋ユニットを縦横に配筋。軽くて強い木造軸組工法のメリットを活かした基礎構造です。
地盤調査は、強度や地層など、全棟で入念に確認。
頑丈な基礎は地震に強い住まいづくりの基本です。とくに軟弱地盤への対策や耐震設計が不十分な場合、家が傾き、基礎や壁に亀裂が入る「不同沈下」が発生し、耐震性以前に欠陥住宅になる心配があります。アキュラホームでは、全棟入念な地盤を調査を行い地盤の強度や地層構成など正確に把握。最適な基礎の仕様および地盤補強工事が必要かどうかをご提案します。
- ※ 地盤の状態、地域によって地盤調査の方法は異なります。
地盤によって最適な基礎の仕様をご提案します
※地耐力とは、地盤の強さであり、1㎡あたり何キロニュートン(KN)支えられるかを表します。
表層改良工法
表層改良工法とは、軟弱な地盤の土とセメント系固化材を攪拌(かくはん)し、固化させることで、地盤の耐力を強め、不同沈下を防ぐ工法です。
柱状改良工法
柱状改良工法は、セメント系固化材をスラリー状にして、原地盤に注入しながら機械で攪拌(かくはん)することにより、原地盤の土を柱状固化させ、地盤強化を図る工法です。
鋼管杭打設工法
鋼管杭打設工法は、支持層(硬い地盤)まで貫入させた炭素鋼管杭で住宅の荷重を支える工法です。軟弱地盤層が厚く、支持層が柱状改良工法では改良不可能な深さにある場合に用いられます。