1978年-1999年
1978年10月 | 埼玉県にて創業 |
---|---|
1986年10月 | 坪単価21万円の注文住宅「M21」を発売 |
1988年03月 | 海外住宅の輸入・研究開始 |
1989年06月 | カナダ国首相より感謝状を授与される |
1993年10月 | 屋上付き3階建住宅を発売 |
1994年06月 | 住宅建設合理化システム「アキュラシステム」を全国へ供給開始 |
1995年08月 | 建設省(当時)住宅建設コスト低減提案募集に入選(建設大臣表彰) |
1997年04月 | 木造住宅合理化システム認定取得(2F・3F) |
1997年07月 | 優良な木造軸組住宅システム認定取得(2F) |
1997年08月 | 高性能住宅アキュラトラスト発売 |
1998年04月 | 新世代木造住宅供給システム認定取得 |
1998年07月 | 優良な木造軸組住宅システム認定取得(3F) |
1998年11月 | 新世代ハウス供給事務機関アキュラネット設立 |
1999年04月 | アキュラネット用合理化認定取得 |
1999年10月 | 川越市エコオフィス認定取得 |
2000年-2004年
2000年04月 | アキュラネット第1回全国大会開催 |
---|---|
2000年06月 | 一般団体割引第1号認定取得 完成保証制度・第一種業者登録認定取得 |
2001年05月 | 本社を大宮ソニックシティに移転 アキュラネット第2回全国大会開催 |
2001年10月 | 業界をリードする超低価格住宅「M21」を開発、販売 |
2001年12月 | アキュラネット加盟社数が500社を突破 日経新製品ランキングにて「M21」が価格メリット部門第1位を獲得 |
2002年04月 | 坪単価21万円台~の高品質・超低価格住宅「n21」を期間限定で発売 住宅保証機構の一般団体・特別割引の認定取得 |
2002年06月 | 書籍「家づくりの「目利き」になる」刊行 アキュラネット第3回全国大会開催 |
2002年08月 | アキュラシステム導入企業2000社突破 |
2002年09月 | 800万円台からの注文住宅「プランニングフェア」を期間限定で開催 |
2002年12月 | 日経新製品ランキングにて「800万円台からの注文住宅」が 価格メリット部門2年連続第1位を獲得 |
2003年01月 | 高気密高断熱の自由設計住宅「はるの」を坪29.8万円で発売 |
2003年04月 | シックハウス対応高品質自由設計住宅「住麗(すみれ)」を坪26万円台で発売 |
2003年05月 | アキュラホーム初の大型分譲地「ガーデンプラザ鶴ヶ島」 27区画販売~3日間で完売 社団法人日本木造住宅産業協会より「住宅性能保障制度普及促進功労賞」を受賞 |
2003年07月 | アキュラネット第4回全国大会開催 |
2003年09月 | 太陽光発電搭載・オール電化の自由設計住宅「陽向家(ひゅうが)」を29.8万円で発売 |
2003年10月 | 創立25周年式典開催 |
2003年11月 | 大型分譲地「ガーデンプラザつきのわ」41区画販売開始 新生活応援情報誌「Comviy(コンビィ)」創刊 |
2003年12月 | 「陽向家」が日経産業消費研究所「日経新製品レビュー」新製品 ランキングの価格メリットで第一位を獲得(3年連続) 賃貸市場へ参入「アキュラメゾン」坪28万円台で販売 |
2004年01月 | ナチュラル&アメニティフェアにて 太陽光発電搭載・オール電化住宅陽向家(ひゅうが)特別仕様2種販売 |
2004年04月 | 本社をシーノ大宮に移転 アキュラネット「オール電化フェア」開催、自由設計オール電化住宅「KIREI」発売 経産省次世代省エネ住宅普及促進事業研究会ビジネスモデル成果発表 |
2004年05月 | オール電化・太陽光発電等のリフォーム事業開始 |
2004年07月 | アキュラネットは経済産業省ビジネスモデル開発商品「はるのSi」を発売 アキュラネット第5回全国大会開催 |
2004年09月 | 「我が家の安心住宅フェア」開催、安心の住宅「GRACE」を発売 |
2004年11月 | 兵庫県神戸市に関西支店オープン |
2004年12月 | 「心地良い家」体感フェア開催 オール電化の次世代省エネ住宅「はるのe-eco」 太陽光発電の次世代省エネ住宅「はるのSOLA」を発売 |
2005年-2009年
2005年01月 | 東京都による戸建住宅価格3割引下げ「実証実験」の事業予定者に選ばれる |
---|---|
2005年03月 | 「新世代ハウス」関東大震災・新潟中越地震(川口波・小千谷波)の 地震波実物大振動実験を実施 |
2005年04月 | 「HYUGAzero」「newHYUGA」発売 |
2005年05月 | 収入付住宅発売 「アキュラランドインフォメーション」設立 |
2005年06月 | 「アキュラ・アパートメント・システム」発売 |
2005年07月 | アキュラネット新耐震住宅発売 アキュラネット全国大会開催 |
2005年09月 | アキュラホーム「大収納のある家」発売 「アキュラネット」から「ジャーブネット(JAHBnet)」に名称を変更 |
2005年10月 | 平成17年度情報化促進貢献企業等表彰「経済産業大臣表彰」受賞 匠(たくみ)階段で「2005年度グッドデザイン賞」受賞 |
2005年11月 | 実大耐震実証実験を実施 |
2005年12月 | 東京都新宿区に東京支店開設 平成17年度工務店等経営改革検討委員会委員就任 (宮沢社長:経済産業省・三菱総合研究所) |
2006年01月 | 家づくりプロジェクトVol.19「はるの快適フェア」開催 JAHBnet「勝ち残り総点検セミナー」開催 |
2006年03月 | コーポレートシンボルマークを刷新 |
2006年04月 | 家づくりプロジェクトVol.20「キレイな暮らし創造フェア」開催 第一回デザインコード研修(東京・商工会議所) |
2006年06月 | 東京都多摩市に東京西支店開設 「住まいづくり、第三の選択」出版 |
2006年07月 | JAHBnet全国大会開催 |
2006年08月 | 参加型建売分譲「きよみ野センターコート」販売開始 |
2006年09月 | 家づくりプロジェクトVol.21「光と和む暮らしフェア」開催 |
2006年10月 | ガラスウォールで「2006年度グッドデザイン賞」受賞 |
2006年11月 | 2006年度IT経営百選最優秀企業に認定 |
2006年12月 | 耐力壁ジャパンカップトーナメント優勝 |
2007年02月 | 東京都住宅価格3割引下げ実証実験「むさしのiタウン」街開き |
2007年04月 | ジャーブネットが累計販売棟数5万棟達成 |
2007年05月 | 本社を東京都新宿区 新宿住友ビルに移転 |
2007年06月 | しあわせデザインプロジェクトがスタート |
2007年11月 | 「新日本様式100選」に選定(ガラスウォール) |
2008年01月 | 新商品“OPTIS”を発売 |
2008年02月 | “200年住宅セミナー”開催 |
2008年03月 | 「200年住宅推進プロジェクト」発足 しあわせ一時金スタート ジャーブネット6万棟達成 |
2008年04月 | 200年住宅を目指した商品「住み継ぐ家」を発売 |
2008年10月 | 『オプティス・サステナブル』 『JAHBnet・リノベーションデザインプロジェクト』が2008年グッドデザイン賞を受賞 |
2008年12月 | 「木造耐力壁ジャパンカップ」で総合優勝 |
2009年03月 | アキュラホーム30周年記念特別企画【一戸建応援プロジェクト】「新すまい55」発売 |
2009年05月 | 長期優良住宅先導的モデル事業に採択 |
2009年09月 | 「木造耐力壁ジャパンカップ」トーナメント優勝 |
2009年11月 | 国交省が実施する「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」に採択 |
2009年12月 | 埼玉県住宅供給公社が実施する「エコ住まーとハウス」に採択 |
2010年-2014年
2010年03月 | (財)建築環境・省エネルギー機構より「環境共生住宅」に認定 |
---|---|
2010年04月 | 社会貢献活動『木望の未来プロジェクト』始動 |
2010年06月 | 国交省が実施する平成22年度第1回「長期優良住宅先導事業」に採択 |
2010年07月 | 猛暑でもエアコンいらずの「エコモデルハウス」(さいたま市) |
2010年08月 | ジャーブネット木造住宅総受注棟数8,375棟(2009年度実績) |
2010年09月 | 自然とともに豊かに暮らす先人の知恵を採り入れた1,000万円台の長期優良住宅「めぐるeco」発売 |
2010年09月 | 『アキュラシステム』が2010年度グッドデザイン賞を受賞 |
2010年10月 | 「木造耐力壁ジャパンカップ」で、大会史上初のトーナメント・総合同時優勝 |
2010年10月 | 長期優良住宅OPTIS(オプティス) エコ仕様を標準搭載 |
2010年11月 | 長期優良エコ住宅 新OPTIS(オプティス)「木の家」を発売 |
2011年04月 | 「日本を元気にしようプロジェクト」発足 |
2011年07月 | 第5回キッズデザイン賞、ダブル受賞『しあわせデザインプロジェクト』『木望の未来プロジェクト』 |
2011年07月 | 『節電の匠コンテスト』を開催 |
2011年10月 | 「木造耐力壁ジャパンカップ」2年連続総合優勝 |
2012年02月 | 『節電の匠コンテスト』第2弾を開催 |
2012年03月 | 「(株)アキュラホールディングス」設立 |
2012年07月 | 第6回キッズデザイン賞受賞「井戸掘大作戦~ガチャポンを現代に」 |
2012年09月 | 「木造耐力壁ジャパンカップ」史上初!補強金物を一切使わない耐力壁でトーナメント優勝 |
2012年09月 | 2012年度グッドデザイン賞、ダブル受賞 『木和美LCCM建築システム』 『木望の未来プロジェクト』 |
2013年07月 | 第7回キッズデザイン賞、ダブル受賞 『永代家守りプロジェクト』 『アートワークショップらくがキッズ』 |
2013年10月 | 2013年度グッドデザイン賞、ダブル受賞 『リーディングプロジェクト』 『リリーフ住宅』 |
2014年04月 | 全商品リニューアル、「住みごこちのいい家」発売 |
2014年04月 | ジャーブネットが累計棟数11万棟達成(2013年度実績) |
2014年07月 | 第8回キッズデザイン賞受賞『MOKU MOKUプロジェクト』 |
2014年07月 | 「アキュラホーム住生活研究所」設立 |
2014年10月 | 2014年度グッドデザイン賞受賞 『住みごこちのいい家~暮らしを豊かにするソリューション~』 『永代ビルダー塾』 |
2015年-2019年
2015年04月 | 新ブランド「AQレジデンス」始動 |
---|---|
2015年07月 | 第9回キッズデザイン賞受賞 『住みごこちのいい家プロジェクト』 『住みごこちのいい家~傍楽住まい~』 |
2015年09月 | 2015年度グッドデザイン賞 『AQレジデンス 瀬田モデル』 『AQレジデンス ニーズを充足する選択的住宅建築』 『JAHBnet 全国工務店による相互支援ネットワーク』 |
2015年11月 | 2015年度グッドデザイン賞特別賞 『未来づくりデザイン賞』受賞 『JAHBnet 全国工務店による相互支援ネットワーク』 |
2016年03月 | 当社の住宅請負事業および付加価値物流事業を分社化し、100%子会社として4社を新設 |
2016年04月 | ジャーブネットが累計棟数12万棟達成(2015年度実績) |
2016年04月 | 第1回ホワイト企業アワードで「CSR部門賞」「女性活躍部門賞」をダブル受賞 |
2016年07月 | 埼玉県熊谷市に「住まいと暮らしサロン」竣工 |
2016年09月 | さいたま市による先進的モデルタウン「浦和美園E-フォレスト」始動! |
2016年09月 | 2016年グッドデザイン賞受賞 「普及型中大規模木造オフィス」 「住宅建築資材の新配送システム」 |
2016年10月 | 2016年ウッドデザイン賞受賞 アキュラホーム埼玉北支店中規模木造建築物 「住まいと暮らしサロン」 |
2016年12月 | 2016年ウッドデザイン賞奨励賞(審査委員長賞)受賞 アキュラホーム埼玉北支店の「住まいと暮らしサロン」 |
2017年03月 | ホワイト企業アワード2年連続受賞 9日間連続休暇が高評価、ホワイト制度部門対象 |
2017年03月 | ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2016 先進的モデルタウン「浦和美園E-フォレスト」住みごこちのいい家ZERO・NEO |
2017年03月 | ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2017 先進的モデルタウン「浦和美園E-フォレスト」 |
2017年09月 | 「第20回 木造耐力壁ジャパンカップ」総合優勝 |
2017年10月 | 2017年グッドデザイン賞受賞 「在来木造建築業界の未来を変える建築体制イノベーション」 |
2018年03月 | ホワイト企業アワード3年連続受賞 地域に根ざす“住まいと暮らしサロン”がオフィス環境部門で受賞 |
2018年03月 | 実物大振動台実験を実施。地震波10波連続加振で損傷なし |
2018年04月 | 40周年事業展示場 神戸展示場オープン |
2018年05月 | 40周年事業展示場 AQレジデンス馬込展示場オープン 40周年事業展示場 港北展示場オープン |
2018年06月 | 新たな時代のまちづくり、ヒルサイドテラス若葉台が公開 |
2018年09月 | 「壁-1 グランプリ」第一回大会で総合優勝 |
2018年10月 | 創業40周年を迎える |
2018年10月 | 2018年グッドデザイン賞受賞 つくば支店「住まいと暮らしサロン」 港北展示場「キラクノイエ」 ヒルサイドテラス若葉台「センターハウス」 |
2018年12月 | Wood Straw Project(ウッドストロープロジェクト)世界初「木材ストロー」発表 |
2019年05月 | 日本初開催G20スタート農林水産大臣会合でアキュラホーム開発 世界初“木のストロー”が採用! |
2019年07月 | カンナ削りの“木のストロー”がG20大阪サミットで採用 木の国日本の技術力を、国内史上最大の首脳会議で世界に発信 |
2019年08月 | 日本一を目指すホームビルダー集団 新組織SABM(スマートアライアンスビルダーメンバー)本格始動 |
2019年09月 | 【日本初】災害時に支援施設となるモラージュ菖蒲展示場が埼玉県久喜市にオープン |
2019年09月 | 木造建築技術の伝承と革新の場 第2回「壁-1グランプリ」2年連続で総合優勝!最も高い耐震評価で部門賞も獲得 |
2019年10月 | 「環境」をテーマに、木のストローや環境配慮型まちづくり2作品がグッドデザイン賞受賞 |
2019年11月 | 日本初 カンナ削りの“木のストロー”で産福連携をアキュラホーム・横浜市でスタート 障がい者雇用にも新しい道、全国への普及を推進 |
2020年-
2020年01月 | 森の国・日本から環境貢献を世界に発信!『1,000万本の木のストロープロジェクト』を始動 |
---|---|
2020年02月 | TVCMでおなじみの「アキュラホーム・木のストロー」が第29回地球環境大賞「農林水産大臣賞」を受賞 |
2020年02月 | 一般木造住宅とアキュラグループの標準住宅で比較 【日本初】過去最大級の暴風実物実験を公開 |
2020年03月 | 「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」において3つの住宅シリーズでトリプル受賞 |
2020年03月 | 5G開幕で住宅業界では日本初 無人モデルハウスを実現するトータルシステムをスタート 新型コロナウイルス感染症対策にも有効 |
2020年04月 | 日本初 過去最大級の暴風実物実験を公開。 風速66m/Sの暴風にも耐え、損傷はありませんでした。 |
2020年04月 | “おうち時間をエンジョイ“プロジェクト始動。 新型コロナウイルス感染拡大防止 親子で楽しめるカンナ削りの木のストロー制作キットや、住まいのお手入れグッズの貸し出しなど、 外出自粛を有意義に。 |
2020年04月 | 木造住宅の新たなステージへ 基盤商品を一新!新世代木造「大空間の家」を発表。 日本一の強靭壁採用で将来の間取り変更を容易に |
2020年06月 | AQレジデンス新宿展示場オープン 日本の匠の技により上質な空間を演出。多様多彩な自然素材が織りなす世界品質住宅。 |
2020年07月 | ウィズコロナ時代のニューノーマルとなる「新生活様式」を盛り込んだモデルハウスを発表。 日本初のオゾンシステム等でウイルスをシャットアウトするトータル提案 |
2020年07月 | SDGs推進「地球の森守りプロジェクト」始動! 異常気象で自然災害が多発するなか、木造建築の世界的な匠とともに環境・減災意識を醸成 |
2020年10月 | グッドデザイン賞9年連続受賞 「災害時支援施設」 「カンナ削りの木のストロー地産地消モデル」 |