
- 現在位置
- アキュラホーム > 企業情報 > ニュースリリース > CSR・環境

CSR・環境
- 2021年04月07日 林野庁×蔦屋書店×アキュラホーム
ウッド・チェンジ・チャレンジに、カンナ削りの「木のストロー」が登場
2021年3月5日~18日 代官山蔦屋書店にて実施いたしました
- 2021年03月09日 自助から共助、そして互助へ 東日本大震災の教訓から10年、
アキュラグループと全国の工務店が
地域の災害支援に立ち上がる
- 2020年11月17日 「木のストロー」がJR東日本グランクラスで導入
- 2020年11月09日 ドキュメンタリー書籍「木のストロー」
丸善 丸の内本店のビジネス書ランキング1位獲得!
SDGs入門書に最適/若手社員がここまで成し遂げたことに勇気をもらったと読者から評価も
- 2020年11月09日 児童のプラごみ問題・森林保全の意識向上に「木のストロー」が採用
環境授業を静岡市賤機中小学校で実施
- 2020年10月21日 地球環境改善に貢献するアキュラホームグループ
世界的クリエイティブの祭典「rooms41」に出展
木のストローやエシカルアイテムで「地球の森守りプロジェクト」を発信
- 2020年10月08日 ド素人女子社員が挑んだ世界初のストロー開発
ドキュメンタリー書籍「木のストロー」
10月16日扶桑社より出版決定
- 2020年10月06日 ザ・キャピトルホテル 東急×株式会社アキュラホーム
間伐材で作られた環境にやさしい“木のストロー”を贈りものに
「木のストロー ホテルオリジナル焼印セット」販売
- 2020年09月17日 アキュラグループ、全国ホームビルダーが地域と一体で推進
災害時の在宅避難をサポートする地域扶助の賛同者を募集
太陽光発電や防災井戸による電力、生活用水のシェアを呼びかけ
- 2020年08月28日 SDGs推進「地球の森守りプロジェクト」始動!
異常気象で自然災害が多発するなか、
木造建築の世界的な匠とともに環境・減災意識を醸成
- 2020年07月22日 深刻な地球環境問題に寄与すべく
カンナ削りの「木のストロー」普及活動を再スタート
明るい未来を共に目指すエシカルパートナー募集開始
- 2020年07月22日 環境省推進のプラスチック・スマートの一環で
廃プラ問題に貢献するカンナ削りの「木のストロー」が紹介
新しい価値に出会える「EQUALAND SHIBUYA」内で7/28OPEN
- 2020年05月20日 社会貢献活動「木望の未来プロジェクト」2019年度活動報告
全国で学習机天板1,240枚を交換、10年間で14,631枚寄贈
間伐材利用促進で自然環境の保全に貢献
- 2020年02月28日 クリエイティブの祭典 rooms40
最新のエシカルアイテムとして
カンナ削りの木のストローが好評
- 2020年02月18日 横浜産「カンナ削りの木のストロー」SDGsストロー・ヨコハマが
横浜市内ホテルで初・提供開始
環境問題の解消に加え、全国の地産地消推進にも貢献
- 2020年02月18日 カンナ削りの“木のストロー”が7つの賞を受賞
多方面での効果が期待できるとして各省庁から評価
- 2020年01月15日 森の国・日本から環境貢献を世界に発信!
『1,000万本の木のストロープロジェクト』を始動
~あなたがつくる木のストローが地球の未来を救う~
- 2019年11月13日 西日本豪雨がきっかけで開発された
森林保全につながるカンナ削りの“木のストロー”
被災地岡山開催のG20保健大臣会合で採用、G20観光大臣会合にも
- 2019年11月07日 日本初 カンナ削りの“木のストロー”で
産福連携をアキュラホーム・横浜市でスタート
~障がい者雇用にも新しい道、全国への普及を推進~
- 2019年10月18日 アキュラホームが災害時支援施設を
新たに2拠点オープン、全国で4拠点に
~もしもの時、電力・災害備蓄品等を提供、一時避難所としても~
- 2019年09月30日 内閣府政府広報室発行「We Are Tomodachi」に掲載
日本の伝統技術「カンナ削り」から生まれた
環境に貢献する「木のストロー」を世界に発信
- 2019年09月25日 G20 愛媛・松山労働雇用大臣会合/G20消費者政策国際会合(徳島)
カンナ削りの“木のストロー”が環境保全、雇用創出の観点で
閣僚級会合で続々採用
- 2019年09月25日 文部科学省主催G20サミット教育関連イベント
カンナ削りの“木のストロー”が小学校視察授業の題材に!
~13の国と地域から視察に参加~
- 2019年09月16日 独立行政法人国際協力機構(JICA)「地球ひろば」で
海洋プラスチック問題に貢献するアイテムとして
世界初・カンナ削りの「木のストロー」が展示に採用
- 2019年09月03日 環境省推進のプラスチック・スマートの取組の一つとして
カンナ削りの“木のストロー”を
世界のクリエイティブの祭典に出展
- 2019年08月14日 府省庁の「こども霞が関見学デー」で100名超の子供がワークショップに参加
環境問題解消の一助となるカンナ削りの“木のストロー”づくりが人気
- 2019年08月06日 環境にやさしいカンナ削りの『木のストロー』制作のワークショップを通じて
子供たちに木の大切さ、ものづくりの楽しさを伝える
「こども霞が関見学デー」で林野庁とともに実施
- 2019年07月01日 カンナ削りの“木のストロー”がG20大阪サミットで採用
一本のストローから地球規模環境問題を救う
~木の国日本の技術力を、国内史上最大の首脳会議で世界に発信~
- 2019年06月18日 G20環境・エネルギー関係閣僚会合で「カンナ削りの木のストロー」が採用
木のストローが廃プラの削減にイノベーションを起こす
~木の特性を活かした焼印入りの特別仕様で3,000本提供~
- 2019年06月12日 海洋プラスチックごみ問題の一助に
「G20 イノベーション展」に出展
アキュラホーム開発 世界初“木のストローAQURAS(アキュラス)”
- 2019年06月10日 G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合
G20福岡財務大臣・中央銀行総裁会議においても採用
一本のストローから、持続可能な社会の実現へ
アキュラホーム開発 世界初“木のストローAQURAS(アキュラス)”
- 2019年05月31日 社会貢献活動『木望(きぼう)の未来プロジェクト』 2018年度活動報告
間伐材による小学校学習机の天板を、9年間で13,391枚寄贈
全国14校で計1,420枚の天板を交換
- 2019年05月23日 原田義昭環境大臣と社長宮沢が意見交換を実施
世界初“木のストロー”が廃プラ削減に貢献!
海洋ゴミ問題への革新的取組みとして評価
- 2018年12月11日 Wood Straw Project(ウッドストロープロジェクト)
世界初「木材ストロー」のご案内
- 2018年05月30日 社会貢献活動『木望(きぼう)の未来プロジェクト』 2017年度活動報告
間伐材による小学校学習机の天板を、8年間で11,971枚寄贈
全国10校で計909枚の天板を交換し、11校でふれあい授業を実施
- 2017年05月10日 2016年度活動報告 社会貢献活動『木望(きぼう)の未来プロジェクト』
間伐材による小学校学習机の天板を、7年間で11,062枚寄贈
2016年度は全国13校で計1,166枚の天板を交換
- 2017年04月21日 導入から1年!働き方改革の実現を目指す独自の取り組み『長期休暇制度』
アキュラホーム全体の7割の社員が連休を取得
連休中の過ごし方として最も多かったのは「国内旅行」
- 2016年05月12日 社会貢献活動『木(き)望(ぼう)の未来プロジェクト』2015年度活動報告
間伐材による小学校学習机の天板を、6年間で9,896枚寄贈
2015年度は全国13校で計1,666枚の天板を交換、井戸堀り体験も実施
- 2016年03月30日 出産で累計1億円の祝い金支給
「しあわせ一時金」制度で社員の出産を後押し
- 2015年06月19日 日本・ベトナム友好に寄与
ベトナムの日本語学校への奨学金制度を創設
- 2015年04月30日 社会貢献活動『木(き)望(ぼう)の未来プロジェクト』2014年度活動報告
間伐材による小学校学習机の天板を、5年間で8,230枚寄贈
2014年度は計2,210枚の天板を交換し、全国13校でふれあい授業を実施
- 2014年08月21日 従業員の豊かな暮らしに寄与するため、福利厚生を充実
「太陽光発電搭載サポート制度」を新設
専用の社内融資制度を利用することで負担ゼロにも
- 2014年07月31日 エアコン要らずの健康・快適な家
クールサマー体験キャンペーンを開催
~全国の展示場などで、夏を快適に過ごす工夫を大公開~
- 2014年07月01日 環境貢献企業宣言!
太陽光発電100%搭載を目指して、共同事業を含む
特別限定商品「太陽を活かす家」を発売
- 2014年06月16日 社会貢献活動『木(き)望(ぼう)の未来プロジェクト』2013年度活動報告
間伐材による小学校学習用机の天板を、4年間で6020枚寄贈
- 2014年03月14日 アキュラホーム、キッズデザイン賞受賞企業として、
「キッズワークショップカーニバルinふくしま 2014」に出展
「カンナがけ体験」などを通して子どもたちに笑顔を!
- 2013年07月23日 「キッズデザイン賞」3年連続受賞
未来につなぐ家守り「永代家守りプロジェクト」
アートワークショップ「らくがキッズコミュニケーション」
- 2013年04月17日 アキュラグループ社会貢献活動『木(き)望(ぼう)の未来プロジェクト』
間伐材を採用した小学校学習用机の天板を15校に計2056枚寄贈
~「カンナがけ体験」、活動の場を広げ、様々な団体と連携~
- 2013年03月14日 木をすべすべにする「カンナがけ体験」で被災地の子どもたちに笑顔を!
福島の復興支援プロジェクト「キッズワークショップカーニバルinふくしま」で
- 2012年05月08日 応募総数601 件、総電力削減量67,910kwh
第2回「アキュラ節電の匠コンテスト 冬」結果発表
電力削減部門1 位は、前年比84%の削減を達成
- 2012年04月26日 アキュラホーム社会貢献活動『木(き)望(ぼう)の未来プロジェクト』
間伐材を採用した小学校学習用机の天板を16校に寄贈
木に触れ、木の優しさを伝える出張授業も開催
- 2011年11月01日 “アキュラ節電の匠コンテスト”結果発表
応募総数916件、総電力削減量127,712kWh
節電意識の高い方が取組んだ節電対策のキーワードは、エアコン・待機電力・遮熱
- 2011年06月02日 被災した工務店が連携して地域の復興を加速
ジャーブネット工務店連合「住まいの相談所」を13カ所で開設
- 2011年04月26日 光建設(株)を中心とする「ジャーブネット・ビルダー連合 福島」
福島県の仮設住宅建築事業者に決定
- 2011年04月21日 アキュラホーム、東日本大震災の被災地への義援金について
義援金付き注文住宅の販売と、社員らによる義援金を寄付いたします。
- 2011年04月18日 被災地復興「日本を元気にしようプロジェクト」発足!
リーディングメンバー19社が集う「ジャーブネットサミット」にて
- 2011年04月07日 社会貢献活動『木(き)望(ぼう)の未来プロジェクト』をスタート
間伐材を採用した小学校学習用机の天板565枚を小学校に寄贈
⇒ 2010年度社会貢献活動レポート『木望の未来プロジェクト』はこちら
- 2009年6月30日 アキュラホーム 地球環境保護への取り組みを強化
クリーンエネルギー家庭用燃料電池“エネファーム”搭載住宅を1460万円から販売

- PDF形式でダウンロードされるデータをご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをインストールされていない方はアイコンをクリックしてダウンロードしてください。