「光熱費保証付住宅」
1年間の光熱費をシミュレーション値で保証!
シミュレーション値と光熱費の差額を
当社で負担します!
増えた分の差額補填だけじゃない!?
節約すればするほど
お得になる仕組み!!
節エネしながら
環境貢献と光熱費節約を
目指そう!
アキュラホーム住生活研究所の調査によると、このコロナ禍での外出機会の減少から家にいる時間が増え、光熱費の負担が増加しているという声が多くありました。今後も在宅勤務の増加、オンラインの活用などから、家にいる時間は増える傾向にあります。一方で、車やエアコンなどは、購入時に燃費や電気代などが明示されていますが、新築住宅には省エネ等級などの BELS(※)表示制度はあるものの、実際光熱費が月々いくらかかるのか、表示する制度はありません。このように、日本ではまだまだ省エネに対する消費者の意識が低いのが現状です。国土交通省では、消費者の省エネ性能に対する関心を高めていくために、すでに住宅の省エネ性能の光熱費表示検討委員会を発足し、2022 年度の導入を目指しています。
それに先駆けて、アキュラホームグループでは、独自のシミュレーションにより光熱費を表示し、1年間、差額が上回った場合に保証してキャッシュバック。また、節エネしてシミュレーションよりも光熱費が下回った場合はその差額をお客様に還元します。
※BELS:Building-Housing Energy-efficiency Labeling Systemの略。建築物省エネルギー性能表示制度。
2030 年までの新たな温室効果ガス削減目標について、政府は「13 年比 46%減」とする方向で調整、太陽光発電の搭載義務化に向けた検討会も発足し、2050 年までに掲げる脱炭素社会に向けて、住宅業界においても環境配慮型の住まいが求められています。アキュラホームグループでは、つくり手としての環境への取り組みに加え、生活者が創エネ、省エネに対して暮らし中で本気で取り組むことで、大きな効果が得られると考えます。建築主から提供される毎月の光熱費データを、アキュラホームグループで蓄積。様々な家庭のケースでの光熱費データを収集して、業界に先駆けて今後の住まいづくりに活用していきます。
光熱費保証付住宅とは、SABMアキュラホームグループが発売する「超空間の家Neo」と光熱費保証キャンペーンにお申込み・登録いただき、立地・建物規模・完工時期・引き渡し後の生活期間等の条件が弊社基準を満たしている住宅を指します。※条件等により光熱費保証付住宅に適さない場合がございます。
●エリア:当社グループの施工エリア内 ●立地:居住用の建物が建築可能な土地 ●条件:居住用として申込者もしくは申込者の家族が貸し付けをせず主として居住の用に供すること。