日本初の純木造8階建て本社ビルのノウハウ・知見を地域ゼネコン・建設会社様へ中大規模木造建築共創ネットワーク募集開始

日本の街並みを木造建築で”森”に変える

FOREST BUILDERS

現在多数のお問合せをいただいております。
ご興味のある会社様はお早めにお問合せ、セミナーへのご参加をおすすめします。
セミナーへのご参加をおすすめします。

各都道府県で1社のみ加盟募集スタート

日本初!純木造8階建てAQ Group本社ビル完成。

AQ Group 本社ビルは「日本初*の普及型純木造8階建てビル」。
普及できる構法と価格帯の実証実験ビルとして完成いたしました。
純木造8階建てAQ Group本社ビルは、坪145万円、大手ゼネコンによる
中高層建物の木造に比べると約1/2。鉄骨鉄筋コンクリート造の約3/4と
大幅に建築費を抑えられることを実証。
特殊な技術革新や他の中小ゼネコンや工務店に再現性のない一品生産ではなく、
普及を前提とした今後の純木造中大規模建築物の普及に向けて取り組みを行っている。

今、中大規模木造の市場拡大が見込まれています。4階建て以上の99%が非木造非住宅マーケット16兆円※AQ Group算出による※「住宅」とは居住専用住宅・居住専用準住宅・居住産業併用建築物の合計であり、「非住宅」とはこれら以外をまとめたものです。出典:国土交通省「建築着工統計調査2022年」より林野庁木材産業課作成資料

MERIT

中大規模木造建築共創〈ともつく〉ネットワーク
加盟のメリット

  • 中大規模木造建築共創〈ともつく〉ネットワーク加盟のメリット

    MERIT.01

    唯一無二の
    中大規模木造建築

    「技術」

    AQ Group独自の中大規模木造建築の「技術」を学び
    商圏内で他社にはできない強みをもつことができます。

  • 中大規模木造建築共創ネットワーク加盟のメリット

    MERIT.02

    既存事業と共に
    競争力を高める

    「二刀流経営」

    地域・メディアへの注目度が高まり
    企業認知度UP・既存事業への相乗効果も期待できます。

  • 中大規模木造建築共創ネットワーク加盟のメリット

    MERIT.03

    共に高め合い
    日々進化ができる

    「連携・共創」

    加盟企業同士が高めあう場
    経営を学ぶ機会があります。

STRUCTURE

中大規模木造建築の現状とAQ木のみ構法

木造の実情中大規模木造建築の普及を阻む壁...耐久性/施工/コスト技術開発には膨大な費用・時間・労力が伴う...AQ木のみ構法なら一般流通材を使用して耐震等級3 90分耐火 遮音LH-50 地域建設会社が施工できるよう木造軸組み工法で確立 評定取得により、審査がスムーズに。 従来のRC建築より10~30%ダウン

SUPPORT

サポート体制

中大規模木造建築事業へのチャレンジをAQ Groupが全面サポートします。
  • AQ Groupの全てが詰め込まれた図面・確認姿勢などのマニュアルや、実行予算の共有
    マニュアル

    AQ Groupの全てが詰め込まれた
    図面・確認申請などのマニュアルや、実行予算の共有

  • 設計、施工の研修自社用地に自社の建物を建設
    研修

    設計、施工の研修
    自社用地に自社の建物を建設

  • 1棟目のサポート
    1棟目のサポート

    1棟目のサポート

  • 共同仕入れ
    プレカット等の共同仕入れ

    プレカット等の共同仕入れ

  • WEBサイト
    WEBサイト

    WEBサイト

  • カタログ、事例集
    カタログ、事例集

    カタログ、事例集

MEMBER COMPANIES

メディアプレゼンテーション

メディアプレゼンテーション
多数の地元記事・メディア・不動産会社から問い合わせ殺到長野県初!純木造5階建て複合ビル1棟目完成予想パース発表

ACHEVEMENTS IN
WOOD
CONSTRUCTION

都市を森に変える中大規模木造建築の実例

AQ Group 本社ビル

8階建てオフィス

ACHEVEMENTS IN WOOD CONSTRUCTION.01

AQ Group 本社ビル
AQ Group 本社ビル
AQ Group 本社ビル

INFORMATION

AQ Group本社ビルは「日本初(※)の普及型純木造8階建てビル」。普及できる構法と価格帯の実証実験ビルとして完成しました。純木造ビル8階建てという誰も挑んだことのない先駆的な建築で実例がなく、特に耐震・耐火・耐久性能で国が定める基準をクリアすることと、「木のあらわし」を生かすことのバランスが最大の課題でした。また、本建物は、住宅用の一般流通材を組み合わせた軸組構法を採用し、耐震・耐火性能を確保しながら、施工の合理化とコスト抑制を実現しました。高耐力の組子格子壁や、木材をあらわしとした温もりある空間構成により、構造体そのものがデザイン要素として機能しています。コスト面では、本建物は坪145万円を実現し、大手ゼネコンによる先導的な木造ビルに比べると約½。鉄骨鉄筋コンクリート造の約¾と大幅に建築費を抑えられることを実証しました。フロアは自由度の高い無柱空間として計画され、オフィスや複合施設、地域交流拠点など、多様な用途への転用が可能。特殊な技術や部材を使わず、中小ゼネコンや工務店でも建築できる中大規模木造ビルのプロトタイプとして、普及を目指します。

(※)
・純木造8階建の耐震工法(免振装置を使わない)
・構造体を木のあらわしで使用している面積割合
・工期最短:6000㎡超えの純木造で17ヵ月
・価格最小:今までの木造ビル建設費の1/2の費用(坪145万円)

  • アキュラホームつくば支店

    2階建てオフィス・店舗

    ACHEVEMENTS IN WOOD CONSTRUCTION.02

    アキュラホームつくば支店

    INFORMATION

    中大規模木造建築物としては2棟目となるアキュラホームつくば支店オフィス棟は、サスペンション梁と呼ばれる屋根が特徴です。東西方向に吊屋根状の曲線をなし、60mm×120mmヒノキ4m材を交互にずらしながらビス止めすることにより、張力と曲げ剛性をバランスよく発揮しています。これにより、風圧による吹き上げや、偏荷重に対する安定性を確保しました。2階事務所スペースはサスペンション梁によって 9m×14mの無柱空間を、1 階の多目的ホールは斜め壁を耐力壁として設計することで、7m×10mの無柱空間を実現。多様な用途への転用が可能です。特別な金具(ワイヤーや鉄骨で固定するのが一般的な手法)を一切使用せずに、一般大工による施工で実現した建築物は日本初の事例となります。

  • アキュラホーム埼玉北支店

    3階建てオフィス・店舗

    ACHEVEMENTS IN WOOD CONSTRUCTION.03

    アキュラホーム埼玉北支店

    INFORMATION

    中大規模木造建築物の普及価格帯の実現に向けた取組みの先駆けとして、2016年に埼玉県熊谷市にアキュラホーム埼玉北支店オフィス棟を建築しました。当時、通常では坪単価がおよそ 120 万円かかるところ、それを下回る坪単価を実現。構造体を兼ねた天井は、高さ9m の吹き抜けにより大空間をつくり出す「シザーストラスアーチ」。3階建てアーチ棟と、2階建てオフィス棟からなる中大規模木造建築物です。アーチ棟は広さ 6 m×16m、高さ 9m の無柱大空間を実現しました。さらに 2 階部分は間口方向に1.5m、奥行き方向に3mと、2方向に跳ね出させる(オーバーハング)木造建築として高度な技術が取り入れられています。オフィスとしてのみならず、店舗や公共施設など、多様な用途への転用が可能です。

  • アキュラホーム川崎展示場

    5階建てオフィス・賃貸テナント・住居用マンション

    ACHEVEMENTS IN WOOD CONSTRUCTION.04

    アキュラホーム川崎展示場

    INFORMATION

    2022年11月、川崎住宅公園に日本初(※)となる「5階建て純木造ビル」のモデルハウスをオープンしました。この建物は脱炭素社会の実現・木造ビルの普及に向けた「普及型純木造ビル」のモデル棟です。組子格子の耐力壁を活用し、建物の安全性と採光を両立。建築過程にかかるCO2排出量は鉄骨造、RC造の約1/2である105.4トン、炭素貯蔵量は約84t-CO2(CO2換算)となりました。モデルハウスは、都市部での資産活用や収益付き住宅となることを想定し、1階を店舗、2階を貸オフィス、3階を賃貸、4階、5階をオーナー住居という都市部で人気の要素で建築されています。

    (※)
    ・木造軸組工法による5階建てモデルハウス
    ・免震構造を使用せず、耐震構造により実現し特殊金物を用いない5階建て木造ビル(混構造を除く)
    ・実物大耐震実験により強度を実証した木造軸組工法による5階建て木造ビル

  • AQ Group 木造建築技術研究所
    施工効率化センター

    1階建て倉庫・店舗・公共施設

    ACHEVEMENTS IN WOOD CONSTRUCTION.05

    AQ Group 木造建築技術研究所 施工効率化センター

    INFORMATION

    木造建築技術研究所敷地内に有する「構造実験棟」は、全て住宅用一般流通材を使用し、最小限の部材で構成された合理的な木造トラスにより、512㎡(約310帖)の無柱大空間を実現しています。大スパンかつシンプルな構造とし、内部は木のあらわしとして、無駄の無い最小限の構成の木質空間としました。またこのトラスは桁行方向に延ばし面積拡張をすれば、体育館や商業施設など別の用途でも活用することができます。さらに、構造実験棟の建築費は坪40万円以下。同規模の鉄骨造建築と比較し、3割以上のコスト削減を実現しました。木造軸組み工法平屋建てで特殊工法ではないため、従来の木造大工でも建築が可能です。

中大規模木造建築の現状とAQ木のみ構法
  • PROGRAM.01
    「木造平屋建て 構造実験棟」視察

    PROGRAM.01

    「木造平屋建て
    構造実験棟」視察

    木造建築技術研究所敷地内に有する「構造実験棟」は、全て住宅用一般流通材を使用し、最小限の部材で構成された合理的な木造トラスにより、512㎡(約310帖)の無柱大空間を実現しています。大スパンかつシンプルな構造とし、内部は木のあらわしとして、無駄の無い最小限の構成の木質空間としました。またこのトラスは桁行方向に延ばし面積拡張をすれば、体育館や商業施設など別の用途でも活用することができます。さらに、構造実験棟の建築費は坪40万円以下。同規模の鉄骨造建築と比較し、3割以上のコスト削減を実現しました。
    木造軸組み工法平屋建てで特殊工法ではないため、従来の木造大工でも建築が可能です。

  • PROGRAM.02
    「AQ Group本社屋」視察

    PROGRAM.02

    「AQ Group
    本社屋」視察

    AQ Group 本社ビルは「日本初※の普及型純木造8階建てビル」。
    普及できる構法と価格帯の実証実験ビルとして2024年4月に完成。
    純木造ビル8階建てという誰も挑んだことのない先駆的な建築で実例がなく、構造設計者をはじめ、
    ゼネコン、プレカット工場、大工など、工程に携わるすべての有識者の知恵を結集し完成しました。

    INFORMATION

    • 構法 : 木造軸組工法による耐震構造
      面積 : 延床面積6076.52㎡
      建築面積902.47㎡、
      施工面積 : 6165.95㎡(吹抜含)
      高さ : 最高高さ30.95m

    • 基準階階高3.8m
      用途 : 事務所
      社屋
      木材使用量 : 1695㎥(国産材率:36.6% )
      収容人数 : 470名程度

  • PROGRAM.03
    建設新時代を勝ち抜く「二刀流」経営!セミナー

    PROGRAM.03

    建設新時代を
    勝ち抜く「二刀流」
    経営!セミナー

    木造注文住宅ブランド「アキュラホーム」などを販売する注文住宅事業に加え、
    弊社は木造マンション「AQフォレストシリーズ」を第2の事業の柱と位置付けています。
    しかし、真に木造建築を普及させていくためには「AQダイナミック構法」や「AQ木のみ構法」を活用し、
    地域ナンバー1を目指す工務店や地場ゼネコンらと“共創”していくことが鍵になると考えます。
    木造マンションなどの中大規模木造建築を手掛ける「AQ木のみ構法」ライセンス提携企業は、
    フォレストビルダーズにとって極めて重要な役割を担います。
    弊社は今後も地球規模のプロジェクト推進のため、フォレストビルダーズを通して鉄骨造も木造も建てられる”地域ナンバー1建設会社創出”の後押しをしていきます。

セミナー当日の流れ

  • 13:00 JR大宮駅出発

    13:00
    JR大宮駅出発

  • 木造平屋建て 構造実験棟視察

    木造平屋建て 構造実験棟視察

  • AQ Group 本社屋視察(1・3・7階)

    AQ Group 本社屋視察
    (1・3・7階)

  • 15:55 建設新時代を勝ち抜く「二刀流」経営!

    建設新時代を勝ち抜く
    「二刀流」経営!

  • 17:30 JR大宮駅着解散

    17:30
    JR大宮駅着解散

CONTACT

セミナー申込&カタログ・建築実例集ダウンロード

下記フォームに必要項目をご入力ください。
※必須項目は必ずご記入ください。

  • STEP1

    入力

    入力

  • STEP2

    確認

    確認

  • STEP3

    完了

    完了

お問い合わせ項目【必須】
参加日時【必須】
企業名【必須】
担当者名【必須】

※お申し込み完了後、弊社より参加人数などご確認させていただきますので代表者名をご記入ください

役職【必須】
電話番号【必須】
メールアドレス【必須】

※メールアドレスは正しくご入力ください。

ご住所【必須】

都道府県

市区町村

・押し売り営業は一切いたしません。ご安心してご記入下さいませ。

その他お問い合わせ・
ご質問【任意】
個人情報の
取り扱い【必須】

・データを送信される際の情報はSSL暗号化通信により保護されますので安心してご利用ください。

【携帯メールアドレスのドメイン指定受信に関するお願い】

メールアドレスを登録された方には、自動で確認メールを送信しております。メールアドレスの誤入力、携帯電話のドメイン指定受信の設定などにより確認メールを受信出来ない場合がございます。迷惑メールなどに入っている場合もございますので、再度受信設定をご確認ください。確認メールが届かない場合は、当社からの返信を受信出来ない可能性がございますので、お手数ですが、メール以外の連絡方法を追記の上、再度お問い合わせいただきますようお願い致します。