共働きママの声を反映した家づくり
「洗濯物を干していてもリビングから見えないようにしたい!」
【ママクチュールの家づくり】
\干している洗濯物を上手に隠す間取り/
▶︎▶︎▶︎
働くママは日中仕事で家を空けなければならないため、洗濯物を家の中に干すことがどうしても多くなってしまいます。室内干し自体はいいけれど、干している洗濯物がリビングから丸見えだと生活感が漂いますし、急な来客のときに困りますよね。
そこで、今回は洗濯物をリビングから見えないように干すことができる家づくりのプランをご紹介します!
▶︎プラン1:2階の主寝室にサンルームをつくる
2階の主寝室にサンルームを設置すれば、天気や時間帯などを気にすることなく洗濯ものを干すことができます。
また、作業台を置いてアイロンがけをするためのスペースを寝室に作っておくと意外と便利。
寝室に洗濯物を干しておけば、来客から見られる心配もないですし、乾いた衣類をそのままハンガーから外して着る!なんてことだってできてしまいます
▶︎プラン2:2階の階段ホールをサンルームにする
リビングから見えない場所に洗濯物を干すなら、2階の階段ホールをサンルームに活用する方法も良いでしょう。
ホスクリーンを設置すれば、天気や時間帯を気にすることなく洗濯物が干せますね。
洗濯物を干していない日は、お子様のプレイルームやシアタールームとして使えるなど、階段ホールを広めにしておくメリットはたくさん!
▶︎プラン3:ガス衣類乾燥機「乾太くん」を活用する
*画像出典:リンナイ「乾太くん」公式サイト
最近、コマーシャルでよく目にするガス衣類乾燥機「乾太くん」
オカザキホームで家づくりをされるお客様からも大人気です!
ガス衣類乾燥機「乾太くん」は短時間で洗濯物が乾かせるので、わざわざ洗濯物を干す必要がありません。そもそも室内干しをしなくて済む、というのが嬉しいですよね。
具体的には、8㎏の洗濯物を約80分で乾燥させることができ、電気式の約3分の1の時間で済むのだとか。乾燥しているときに生じた湿気は、排湿筒から放出できるため、部屋に湿気がこもる心配もありません。
コストについても、5㎏の洗濯物で63円程度と経済的だから「そもそも洗濯物を干すこと自体が大変!」と思っている方は、検討してみてもいいかもしれません。
【WEB限定】ご予約特典もご用意しました♪/
★アキュラホーム岡崎支店のモデルハウス来場予約はこちらから!