お客様邸からご紹介!みんなが選んだキッチン収納スタイルいろいろ◎

【アキュラホームデザイン】
みんなが選んだキッチン収納スタイル
▶︎▶︎▶︎
お家の中でもごちゃつきがちな場所といえば、真っ先に思い浮かぶのがキッチンです。キッチンは、食材・調理器具・家電・お皿など色々なアイテムを入れておかなければならない場所です。家づくりをするなら、計画的に&ライフスタイルにあった収納スタイルを考えておきたいところですよね。
今回は、アキュラキホーム岡崎支店が家づくりをさせていただいたお客様邸から、素敵なキッチン収納スタイルをご紹介します。

▶︎吊り戸棚ですっきり!〜M様邸の場合〜

キッチンの収納として、やはり定番なのがキッチンの背面にカップボード吊り戸棚をつけたタイプです。
アキュラホームでも吊り戸棚付きのカップボード収納は標準仕様となっていることもあり、多くのお客様が選んでいるスタイルです。

シンクやカウンター下には調理道具を。コンロの下には調味料を。キッチン背面のカップボードには食器などを入れれば、お料理をしている時も、取り出したいものがすぐに取り出せて効率的。
吊り戸棚は、使う頻度の低いものなどを入れておいてもいいでしょう。

パントリーのあるキッチン収納プランももちろん人気ですが、どうしても間取りの関係上パントリーを確保できなければ壁面収納をプラスするだけでも大違い!
M様邸では、キッチンの横に天井いっぱいの壁面収納をつくることで、パントリー収納としても活用いただけています。

▶︎使いやすさを重視した扉なし収納〜N様邸の場合

キッチンの収納は、ついついごちゃつきを「隠す」ために扉をつけたくなりますが、N様邸ではあえて扉をつけずオープンスタイルの収納棚を採用。
市販の収納ボックスに仕分けして入れることで、見た目のすっきりさも叶えています。あらかじめお使いになる収納ボックスのサイズが分かれば、設計段階から使う収納ボックスがぴったり入るサイズの収納にもできるから、さらにすっきり度がアップ!

毎日使う家族のマグカップは、あえて扉のない収納棚にしまって取り出しやすくするなど、メリハリある収納計画になっています。

ちなみに……N様邸ではリビングから冷蔵庫が丸見えにならないよう、冷蔵庫はキッチン横のパントリー内に置いています。
パントリーから、直接玄関へとつながる土間空間に出られるので、買い物帰りの片付けや、ゴミ出しなどもとても楽ちんなんですよ♪

今回は、2つのお家のキッチン収納をご紹介しました。
みなさんも、ぜひアキュラホーム岡崎支店とつくる注文住宅の家づくりで、暮らしにぴったりのキッチン収納を叶えてみてくださいね♪
お気軽にご相談ください◎

【WEB限定】ご予約特典もご用意しました♪/
★アキュラホーム岡崎支店のモデルハウス来場予約はこちらから