二世帯住宅のリビングスタイルどうする?新展示場からご紹介します②
\二世帯住宅の多様なリビングスタイル②/
▶︎▶︎▶︎
親世帯と子世帯が同居する二世帯住宅では、生活リズムの異なる親子が、ほどよい距離感を保てる間取りをしっかりと考えておきたいところです。
リビングや水回りなどを共用にするケースもあれば、完全分離型で親世帯と子世帯のリビングを別々に設ける場合も。どちらがいいかは、どんなリビングスタイルにするかによっても変わってくるかもしれません。
そこで、今日は岡崎南展示場から、二世帯住宅におすすめのリビングスタイルをご紹介します。
▶︎子世帯のリビングとして使える2階リビング
岡崎中日ハウジングセンター内にオープンした岡崎南展示場。
二世帯住宅を検討されている方にも参考にしていただけるよう、多様なリビングスタイルをご提案しています。
1階には土間とつながるリビングとモルタル仕上げの土間リビング、そしてアウトドアリビングを設けた上で、2階にも2つのリビングが!
1つ目は、子世帯が専用に使えるゆったり大きなソファを置いたリビング空間。
バルコニー空間とも繋がっているので、2階リビングでありながら、夜空を眺めたりガーデニングを楽しんだり、充実した時間をお過ごしいただけます。
リビングを見渡せるキッチンも、スタイリッシュなグレージュを採用。窓枠やアイアン階段などに黒を使うことで、メリハリあるコーディネートになっています。
▶︎さらに2階には共用リビングを
また、2階の階段を上がってすぐの場所に、2世帯が集まってゲームやテレビを見られる12.5帖のリビング空間もお作りしました。
床を1段下げることで、おこもり感があるリビングは、大切な人との楽しい時間を過ごすのにぴったりです。
もちろん、全部のリビングを採用する、というわけには現実的にはいきませんが、どのスタイル・どの位置関係が良いかを見比べていただけます。
それぞれのリビングごとにインテリアも少しずつ変えていますので、お気に入りのスタイルを探しに展示場に遊びに来てみてくださいね!
★アキュラホーム岡崎支店の岡崎南展示場モデルハウス来場予約はこちらから!