スキップフロアも楽しい♪暮らしを楽しむおしゃれなお家
【家づくりデザイン講座】
\スキップフロアで暮らし楽しむマイホームに/
▶︎▶︎▶︎
マイホームをせっかく注文住宅で建てるなら「人と被らない家にしたい」「趣味を楽しんだり、子どもたちが秘密基地のように使える空間が欲しい」そう思っている方いませんか?
そんな方におすすめなのが、スキップフロアのあるお家です。
今日は実例も交えながら、スキップフロアの魅力をお話ししましょう!
▶︎スキップフロアってどんな場所?
スキップフロアとは、一般的に1階と2階の間に設けられた中間階を指す言葉。ステップフロア、と言われることもあります。
1階から2階に上がる階段の途中に、1.5階とも言える空間を作ることでマイホームの間取りに変化と奥行きが生まれます。
1階のLDKに入れるには少し大きすぎるけど、2階にしてしまうと家族がそこで過ごす様子がわからないのが嫌……というような空間を作りたい場合。スキップフロアはおすすめの選択肢。
例えば、お子様の勉強スペースにするのも良いですし、ゴロゴロ寝転がれるようスキップフロアを畳にすればちょっとしたお昼寝や子どもたちの遊び場としても使えます。
▶︎お客様邸のスキップフロアをご紹介!
ということで、実際にスキップフロアのある間取りを採用されたお客様邸を見てみましょう。
ブラックのキッチンがかっこいい吹き抜けのLDKから2階へと上がる階段の途中、和室の上に小さな空間があるのがわかりますか?
少し角度を変えてダイニング側から見てみるとこんな感じ。
ちょうど和室と同じくらいの広さのスキップフロア空間が広がっているのが見えますね!
実際にスキップフロア空間に上がってみると、吹き抜けの大きな窓から日差しをたっぷりと浴びる気持ちのいい空間に!
広さもあるので壁側にカウンターを取り付けても広さを感じられるスペースとなっています。
スキップフロアのいいところは、スキップフロア下も部屋として使えること。
例えば街中の土地であまり広さが取れないけれど、部屋数や床面積はそれなりに欲しい、なんてときもスキップフロアで1.5階を作ることで住まいを広く使えるようになります。
こちらのお客様邸でも、スキップフロア下をリビングとつながる和室として活用!和室は天井が高すぎるとかえって落ち着かない、なんてこともありますからちょうどいい使い方ですよね◎
★アキュラホーム岡崎支店のモデルハウス来場予約はこちらから!