ガレージの楽しみ方色々!ホームシアターやバイクいじりまで

\ガレージ空間どう使う?/
▶︎▶︎▶︎
梅雨の雨が多い季節。お出かけ先から帰ってきて家に入るまでに、たくさん買い物した荷物を持って小走りで玄関まで行くのも暮らしの中のプチストレス。そんな方は、車から降りてそのままお家に入れる動線を確保した、ガレージのある家づくりも検討してみてはいかがでしょうか? 雨の日の過ごし方も変わるガレージのあるお家の暮らしの楽しみ方を、今日はご紹介いたします。

▶︎いいね!ガレージがある暮らし(H様の場合)

車を停める場所としてだけでなく、暮らしを楽しむ場所として大いにガレージを活用されているのが、豊田市H様のお住まいです。
片流れの屋根がスタイリッシュなお住まいの片隅に車1台を停めてもさらに広々空間が広がるシャッター付きのガレージを作ったH様。趣味の自転車のメンテナンスや、サーフボードのお手入れなどもガレージで楽しまれているそうです。

ガレージに家の中から入れる動線も確保されていますので、雨の日に帰宅した際も車から雨に濡れることなく荷物をお家に運び込めるのも嬉しいポイント♪
雨の日のおうち時間も楽しめそうなお住まいです。

 

▶︎夢が詰まった平屋×ガレージライフ(N様の場合)

次にご紹介するのは、個性的な外観が住宅地の中でも一際目を惹くN様邸です。
バイクが趣味のN様は、休日もバイクを眺めながらのんびりくつろぎたいというくらいバイク好き。そこでご提案させていただいたのが、平屋の一角にバイクのメンテナンスができるガレージがあるプランです。

 

バイク2台に自転車1台を置いても、まだまだゆとりがある広々とした空間は、次のツーリング計画を練りながら準備をするのにももってこい!
さらに、バイクガレージを室内側から眺められる窓も設けました

 

お客様の「好き」をとことん追求できるのも、注文住宅の家づくりのいいところ。完全自由設計で、平屋も2階建も、どんなお住まいも。丁寧なプランで理想の家をご提案させていただきます!

★アキュラホーム岡崎支店のモデルハウス来場予約はこちらから