こんにちは!
浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているアキュラホーム静岡支店の 村松です。
8月から静岡支店一級建築士事務所の管理建築士を担うことになりました。
19年前に自分で設計して建てた我が家の悩みは、工務店さんの廃業です。
これまでライフステージの変化に合わせて4~5年毎に改修工事を行っていますが、
特殊な設計のため他に任せられる人がいません。
建築のプロとして自分で面倒を見たくて建てたため、後悔はしていませんが、
現実問題としては非常に悩ましいところです。
今回行った改修工事は、木部が老朽化し台風に耐えられそうになくなった、
木製バルコニーの改修でした。
柱の根本が腐ってグラグラし出したため、昨年夏に仮筋かいで補強して
台風シーズンを過ごし、職人さんの手が空くのを待ちました。
自分で設計図を描いてメールで送り、電話とLINEで打合せをした後、
約1年待ってようやく工事が始まりました。
ちなみに工事金額は概算見積りのままでの着工です(笑)
双方に深い信頼関係があってこそなので、一般の方にはお勧めできません!
それだけに、アキュラホームの永代家守りは心底「凄い」と思っています。
建築設計者として造った我が家はプロトタイプの建築です。
まだ一般化していない設計案を具現化し、どうなるか確認することを
人様の大切な住まいで試すことはできません。
1階を事業用途とした併用住宅のため、必然的に2階リビングとなりました。
自宅で過ごす時間が最も長い空間のため、リビングの一部として取込みたいと思い、
木製ルーバーのピッチを狭くして、内部的なバルコニーに仕上げてみました。
さて、幾らの請求書が送られてくるのか毎度のことながら、
ドキドキしますねー(笑)