2022.11.26
こんにちは!浜松・浜北・豊橋・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているアキュラホーム静岡支店です。
ここ数年、SNSでも目にすることが増えたのがガス衣類乾燥機「乾太くん」です。リンナイから発売されているガス衣類乾燥機「乾太くん」はアキュラホーム浜松支店の社員も自宅に取り入れているくらい、毎日の家事負担を軽減するのに役立つアイテム。
マイホームを注文住宅で建てるお客様からもとてもご要望が増えています。
ということで、今日は「乾太くん」を取り入れるメリットや設置する際のデメリットそして注意点を解説しましょう!
▶︎「乾太くん」は高温で衣類を乾かせるガス式衣類乾燥機
リンナイから発売されているガス衣類乾燥機。
電気式と違って、ガス衣類乾燥機は高温で衣類を乾かすため、5kgほどの洗濯物なら50分で乾燥できます。
また、乾燥機を使うと外干しや室内干しよりも洗濯物がふんわりと仕上がるのも乾太くんのメリット。こちらも高温で乾燥させるので、繊維の根本から立ち上がり、仕上がりがふわりとするのです。
他にも、乾燥機を回している間、部屋が暑くなりにくいのも特徴。生じた熱気はダクトを設置して外へと排出してくれます。
▶︎「乾太くん」設置時のポイント&注意点
いいところがたくさんの「乾太くん」ですが、設置をする際にはいくつか注意が必要です。
例えば、設置時には熱気を外に排出するなどのために、専用の工事が必要になります。そのため、新築時なら設計段階からしっかりと計画に入れておくことが大切です。
また、乾太くんを設置する際にはスペースが必要になります。
洗濯機の上に専用の棚を使って設置することももちろんできますし、ランドリースペースのカウンター下に設置することも可能ですが、こちらもランドリールームの空間設計を計画的にしておくことが、使いやすさへの近道!
注文住宅で家づくりをする際には、ぜひ担当者とじっくり間取りや設置の段取りを相談し、設計していくと良いでしょう。
他にも「乾太くん」にまつわるよくあるご質問や設置時の注意点は動画でも解説中!
動画をチェックしてみてくださいね◎
\マイホームの間取り計画は YouTubeでもチェック!/
【ガス式衣類乾燥機】人気が凄い『乾太くん』を取り入れる際のデメリットと対処法