2023.02.01


こんにちは!浜松・浜北・豊橋・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているアキュラホーム浜松支店です。

注文住宅で家づくりをする際に、多くの方が直面するのが、予算のやりくりです。

叶えたいプランを書き出しながら、予算内に収めるために住宅会社の担当も交えながらコストを削れる部分はないかな?と考えること、アキュラホーム浜松支店のお打ち合わせでもよくある光景です。

そこで今回は、家づくりで節約できるポイントには一体どんなものがあるのか、ご紹介しましょう!

▶︎節約ポイント1:バルコニーや扉は最小限に

家づくりをしていると「あった方がいいかな」となんとなくで作ってしまいがちなバルコニー。

また、収納の扉も「あって当たり前」と思っている方も多いかもしれません。

こうした要素は、ライフスタイルによっては「なくても問題ない」という場合も少なくありません。

例えばバルコニーは、アウトドアリビングのように使ったり、洗濯物を外干したりする際にはあると便利ですが、こうした使い方をしないなら、作らなくても大丈夫。

最近は、花粉症の家族がいたり、共働きで日中洗濯物が干せなかったり、という理由から、外干しをしないご家庭も増えています。

また、収納扉も同じです。

目隠しのために作るのが良い場合もあれば、子ども部屋のクローゼットなどのように「なくても大丈夫な部分」もあるでしょう。

クローゼットの扉がない方が、部屋がスッキリ広く見えたり、物を取り出しやすくなったりとメリットもありますよ!

▶︎節約ポイント2:太陽光発電を載せる

「太陽光発電システムを搭載する」と言われると、設備の費用がプラスになるように思える方もいらっしゃるかもしれません。でも実は、これは未来への先行投資。

電気代がどんどん高くなっている今。

太陽光発電設備を搭載することで、日々の電気代を安く抑えられることになります。

その結果、1ヶ月の家計支出が少なくなったり、売電収入でプラスになったりとメリットはたくさん。

これから注文住宅で家を建てるなら、太陽光発電を、家計をラクにしてくれる助っ人として大いに活用してみましょう。

▶︎節約ポイント3:屋根の形はシンプルに

屋根の形を片流れ屋根や切妻屋根などのシンプルな形状にするのも、コストダウンに効果的です。

また、太陽光発電パネルを載せるなら、片流れ屋根にすれば大容量を載せやすくなります。

コストダウンだけでなく、メリットも多いシンプルな屋根形状。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

アキュラホーム浜松支店では、お客様と一緒に予算に合わせた注文住宅作り丁寧にサポート。

資材の調達システムや施工管理システムなどの工夫によって、良い家をコスパよく建てる努力を続けています。

ぜひ、予算に合わせた注文住宅づくりを一緒に始めてみませんか?

\マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!/

【マイホーム 後悔】思わぬ落とし穴!これだけは知ってほしい!後悔しない方法をご紹介|家だけが人生じゃないんです