2023.02.15
こんにちは!アキュラホーム静岡支店です。
季節の変わり目や花粉などが飛ぶシーズンは、体調を崩しやすいという方も多いかもしれません。日中と夜の寒暖差や、日によって大きく温度差が出やすい時期は家の中の温度をできるだけ一定に保つことで、体調管理をしておきたいところです。
今回は、家族の健康を守る住まいづくりにもぴったりの「全館空調」についてお話してみましょう!
▶︎全館空調とは?
現在オープンに向けて準備が進んでいるアキュラホーム藤枝展示場でも体感いただける予定の全館空調は、1台の空調機で家全体の温度をコントロールするシステムです。
アキュラホームグループでは全館空調「匠空調」をオリジナルで採用しています。
全館空調の仕組みはとてもシンプル!
1台のエアコンを設置して、ダクト(配管)を通じて、冬は床下・夏は天井の吹き出し口から空気をコントロールしています。
アキュラホームの住まいは、ZEH基準の高断熱・高性能な家のため、全館空調との相性も良いのです。
▶︎全館空調のいいところは?
全館空調の良いところはいくつかあります。
<全館空調の主なメリット>
・家中どこにいても快適!
・個別エアコンと光熱費がほぼ同額(※アキュラホーム「匠空調」の場合)
・各部屋にエアコンをつけなくていいのでお部屋がスッキリ見える
・各部屋にエアコンをつけなくて良いため、将来の間取り変更もしやすい
例えば、一番気になるの光熱費についてですが「1台のエアコンで家全体を」と聞くと、電気代がかかってしまうのではと心配な方もいらっしゃるかもしれません。
各部屋につけた個別エアコンを動かした場合と比べても、アキュラホームの「匠空調」では24時間家中丸ごと空調をかけた場合と電気代はほぼ同額と資産されています。
▶︎全館空調の住まいを体感してみよう!
現在、アキュラホーム静岡支店の展示場で全館空調を体感いただけるのはアキュラホーム静岡展示場と、浜北展示場です。
6月オープン予定の藤枝展示場でも体感いただけますので、ぜひ気軽に足をお運びください!
★アキュラホーム静岡支店の展示場情報はこちら
https://www.aqura.co.jp/office/shizuoka/modelhouse/
\マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!/
【平屋 ルームツアー】ランドリールームと帰宅後の動線がすごい!39坪