2023.02.18


こんにちは!アキュラホーム静岡支店です。

一戸建てマイホームの良いところはいろいろありますが、そのひとつが「庭」というプライベートな外空間が暮らしに加わることです。

庭は、子どもたちに生命の大切さを知る身近な学びの場としてとても素晴らしい場所です。

イギリスでも子育てにガーデニングを取り入れた「庭育」をする家庭も多いのだそう。今回は、そんな「庭育」についてご紹介しましょう。

▶︎庭育とは?

日本でも耳にすることが少しずつ増えてきた「庭育」。

庭育とは、身近な自然を感じられる場所でもある庭で過ごすことで、子どもたちの五感や好奇心を刺激して、豊かな完成を育む時間のこと。

例えば、一緒に庭に野菜のタネを撒いて、育て、収穫する時間は食べ物がどんなふうに私たちの元に届いているのかを知るきっかけになります。

天気や季節によって、毎日少しずつ変わる庭の植物たちの匂いや葉っぱの手触り、土の暖かさなどを感じられれば、テストの点数では測れない大切な生きる力や完成を育めます。

▶︎住まいに庭を作ってみよう!

マイホームに小さくても良いので土や植物と触れ合える庭を作ってみたいと思ったら、一体どんなふうに作れば良いのでしょうか?

 

まず考えておきたいのは「お手入れできる範囲」です。

土の部分が広くなると、どうしても雑草対策や草むしりが必要になります。なかなか手入れする時間が確保できないかもしれないという場合には、コンクリート舗装したり石などを敷

いて雑草対策をする面積を広くし、小さめの花壇を作ると良いでしょう。

小さな花壇でも、トマトを1株、きゅうりを1株などちょっとした家庭菜園は十分楽しめます。

また、木を植えるなら、実のなる木を1本植えると、お子様と一緒に収穫体験ができ季節を味わえます。

小さな木ならブルーベリーなどがおすすめですよ。

子どもたちがのびのびと遊べる庭で、庭育をマイホームライフで始めてみてはいかがでしょうか?

 

★アキュラホーム静岡支店の展示場情報はこちら

https://www.aqura.co.jp/office/shizuoka/modelhouse/

\マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!/

【ルームツアー】玄関からの動線が凄い!36坪2階建て|回遊動線✖️家事がラクな水回り