2023.02.22

こんにちは!アキュラホーム静岡支店です。

住まいにとって窓とは、光や風を室内に運んでくれる大切な要素です。そんな窓の作り方も、立地や叶えたい住まいのイメージによっていろいろ♪

今回は、床に近い場所に作られる窓「地窓」のメリットや効果についてお話ししてみましょう。

▶︎地窓のよさ

窓の下枠の部分が床と同じ高さの窓は、地面から近い窓ということで「地窓」と呼ばれています。

元々は、掃除をした際にゴミを外にほうきで履き出せるように作られたと言われています。

地窓を作るメリットはいろいろありますが、いくつか書き出してみると次のような良さがあります。

・プライバシーを確保しながら外の景観を楽しめる

・坪庭など庭の緑を、草花に近い目線で楽しめる

・明るさを確保できる

・風の通りを確保できる

・開放感を演出できる

▶︎場所別のおすすめポイント

地窓は家の中でも作る場所によって、効果も変わります。

部屋別に、どんなメリットがあるのかやおすすめの作り方などをみていきましょう。

<和室>

特に、床に座って過ごすことが多い和室では、部屋で過ごす人の目線が低くなります。

低い目線から外の景色を楽しむ窓として地窓はとてもおすすめなのです。

また、最近の住まいでは和室も必要最小限の広さにすることが多いもの。

限られた空間でも広さを感じられるようにしたい場合にも、地窓は効果的です。

<リビング>

間取りにもよりますが、リビングに面した窓が1箇所からしかない場合や、南北に奥行きがあるリビングの場合。地窓をつけることで外の目線を上手に避けながら光や風を取り入れられます。

地窓はインテリア性も高いため、部屋のアクセントとして活用してみても良いでしょう。

<玄関や廊下>

限られた広さの玄関や廊下は、家の中でも特に光が入りにくい場所のことが多いもの。

玄関なら土間部分や土間近くの壁に地窓を作ると玄関が明るくなり、空間が広く演出できます。

▶︎地窓を作る際の注意点

地窓を作る際には、目的や用途に合わせて窓ガラスの種類や開閉するタイプにするかそうでないタイプにするかを決めていきましょう。

特にお子さまがいるご家庭の場合、地窓からの落下対策も考えておきたいところ。

心配な場合は窓が開かないFIX窓を選ぶと良いでしょう。

★アキュラホーム静岡支店の展示場情報はこちら

https://www.aqura.co.jp/office/shizuoka/modelhouse/

\マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!/

【ルームツアー 平屋風】夢の店舗併用住宅!自宅で開業検討してる方必見!プライバシーも考慮された間取り