2023.06.14
こんにちは!浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。雨の日の家の中って、ジメジメしてしまうだけでなくなんだか気温以上に暑いと感じることありませんか?
それもそのはず。私たちは、気温だけでなく湿度が高いとより一層暑さを感じてしまうのだそう。
そう考えると、マイホームも快適な温度と湿度を保てる空間にしておきたいところですよね。
今回は、全館空調システムを取り入れたアキュラホーム浜北展示場から実際の雨の日の湿度もご紹介しながら快適な住まいづくりのヒントをお届けします。
▶️湿度90%の雨の日に、浜北展示場の湿度を測定してみました!
今回は、実際に全館空調を取り入れた浜北展示場の雨の日の湿度がどのくらいなのか実験してみました。当日の気温はそれほど高くありませんでしたが、雨が降っていたため外気の湿度は80%台後半の1日でした。
そんなジメジメした1日も、全館空調の家の中の湿度は…。
▶︎ダイニング:室温23.3度/湿度59%
ダイニング横にあるワークコーナーにおいた温・湿度計を見てみると、家の外は湿度80%超えにもかかわらず、なんと59%。人間は、湿度60%くらいから不快に感じるようになると言われていますから、比較的過ごしやすい湿度になっていることがわかります。
もちろん、体感的にもジメジメとした不快感はほとんどありません。
▶︎キッチン:室温23.4度/湿度58%
また、キッチンのカウンターの湿度を測ってみると、ダイニングと同じくらいの湿度です。
▶︎シューズクローク:室温23.4度/湿度59%
お次は、玄関からも近く湿度が高くなりやすいシューズクローゼット。
外からの空気が入りやすく、靴や傘などを置くシューズクロークは湿度が高くなりがちですが…
しっかりと60%以下をキープできています。
雨の日に湿度を測定してみた結果、家中どこでも湿度が一定に保たれていることがわかった今回の実験。
湿度をキープできている理由が、全館空調です。1台の空調機でLDKはもちろんのこと、玄関や寝室、線目室など家中を一定の温度環境に保ってくれる全館空調。梅雨の快適な住環境を作ってくれるシステムです。
「全館空調を体感してみたい!」という方はお気軽に、アキュラホーム 浜北展示場でその心地よさを体感してみてくださいね◎
★藤枝市に新展示場がオープン!
6月17日グランドオープンを記念してWEB予約でご来場特典もご用意しています!
\マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!/
【平屋 ルームツアー】ランドリールームと帰宅後の動線がすごい!39坪
★マイホーム計画&お出かけを応援!来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でQUOカード最大5,000円分プレゼント!☆彡/