2023.07.26
浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です!今年6月にオープンしたアキュラホーム藤枝展示場。県内でも最も新しいアキュラホームの展示場は、木造建築とは思えない開放感ある空間設計や家事がしやすい工夫など見どころが盛りだくさん。
今回は、藤枝展示場の望月に見どころを教えてもらいました。
▶︎藤枝展示場ってどんな展示場?
ーー新オープンの藤枝展示場のコンセプトを教えて!
[望月]
アキュラホーム藤枝展示場は、AQURA HOMEが得意としている超空間を体感いただける展示場です。昨年オープンした静岡展示場とはコーディネートのコンセプトを少し変えて、木をふんだんにつかったナチュラルな雰囲気になっています。
私たちは、静岡展示場を「本宅」とするなら、藤枝展示場は「別宅」のようなイメージだね、と社内で話すこともあるんですよ!
ーー超空間についてもう少し詳しく教えて!
[望月]
一般的に木造建築の場合、耐震性など建物の強さを確保するためには柱や壁を作らなければいけません。そのため、鉄骨作りのような大開口の窓や柱のない大空間を住まいに取り入れるのは難しかったんです。
アキュラホームでは、自社開発した業界最強の8トン壁を建物外周部に配置することで、こうした大開口の空間を木造住宅でも実現できます。
藤枝展示場でも、その大空間の心地よさを実際に体感いただけます。
ーーリビングの天井高はどのくらい?
[望月]
吹き抜けのリビングは天井高が5.5mほどの大空間です。
アキュラホームでは、標準仕様の天井高が2.4mなのですが、藤枝展示場はリビングの床を1段下げることで天井高をさらに確保しています。
▶️夏にこそ体感してもらいたい「全館空調」の心地よさ
ーーそこまで大きな空間になるとエアコンの効きも気になります。空調や性能の工夫は?
[望月]
今、アキュラホームでは2つのタイプの全館空調をお客さまにおすすめしています。
藤枝展示場では、匠空調・Sという全館空調を採用しています。
これにより、家中どこに行っても温度環境が一定の心地よい住空間を実現できています。
ーー全館空調とはどんな空調なの?
[望月]
匠空調Sは、1階と2階の階間に1つのエアコンを設置することで、家全体の空調をコントロールするシステムです。エアコンからのは天井に吹き出し口があり、各部屋に送られます。
1Fの吹き出し口は天井にあるので、ペットの毛や埃が溜まってしまうなどの心配もなく、お手入れしやすいのも特徴です。
今年も猛暑・酷暑日が続く暑い夏になりそうですが、全館空調の心地よさを夏こそ体感いただきたいなと思っています!
\来場キャンペーンも開催中♪/
★今日ご紹介した藤枝展示場はこちら!
★マイホーム計画&お出かけを応援!来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でQUOカード最大5,000円分プレゼント!☆彡/