2023.09.16


浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です!家を建てるとなったとき、多くの方が利用するのが住宅ローンです。そこで今回は、住宅ローンの金利に関する基本知識を解説。住宅ローン選びのコツもご紹介します。

▶︎住宅ローンの金利って何?

住宅ローンにおける金利とは、住宅ローンを借りる際に支払う必要がある利子のこと。

金利にはいくつかの種類がありますが、覚えておきたいのは2つ。

(1) 固定金利

(2)変動金利

固定金利と変動金利は、設定される金利が次のように異なります。

【固定金利】

ローン契約時に設定された金利が、のローン期間全体で一定に設定されているタイプです。

例えば、将来金利が上昇しても返済額が変わることがないため、長期的に毎月の返済額を予測しやすいのがメリットです。

【変動金利】

金利が市場金利や金融機関の基準金利に連動して変わっていくのが変動金利。

変動金利では、一定期間ごとに利率が調整されるので、将来返済額が金利の上昇に伴い高くなる可能性も。

金利が低いときは、返済額が低くなっておとくですが、金利が上昇したときのリスクにも備えておきたいところです。

▶︎住宅ローン金利が変わると、返済額はどのくらい変わる?

金利が1%上がると、返済額は一体どのくらい変わるのか気になりますよね。

「1%くらいではそんなに変わらないのでは?」と思っている方も多いかもしれません。

実際に計算してみると、金利0.4%で3000万円を借りた場合と1%で借りた場合。

35年間の返済でかかる利息は

金利0.4%・・・利息2,153,940円、毎月返済額76,557円

金利1.0%・・・利息5,568,120円、毎月返済額84,686円

※元利均等返済、ボーナス払いなしの場合。「毎月返済額」は、それぞれの初回返済額。

たった、0.6%の違いで、毎月の返済額がこれほど変わるのは驚きですよね。

だからこそ、住宅ローンを選ぶ際には金融機関選びも大切。

アキュラホーム静岡支店では、ファイナンシャルプランナーへの無料相談会も開催中!

大切な家づくりの資金計画もしっかりとアドバイスさせていただきます!

マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!

【平屋風 ルームツアー】38坪のびのび子育てができる家|吹き抜けリビングで開放的な暮らし

 

★マイホーム計画&お出かけを応援!来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でQUOカード最大5,000円分プレゼント!☆彡/