2023.10.11


浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。今日は予算をあまりかけずにマイホームをおしゃれに作るコツとして、照明プランのテクニックをご紹介します。

空間の雰囲気がガラリと変わる照明を、マイホーム計画でもしっかりと考えてみませんか?

▶︎印象的な玄関を作る「ブラケットライト」

壁に取り付けることで、光が壁に反射して間接照明としての役割も果たしてくれるブラケットライト。

真鍮カラーやアイアン素材のものなど、さまざまなデザインがあり、インテリアのテイストに合わせて選べます。

そんなブラケットライトは、玄関に使うのがおすすめ。

それほど広くない玄関ホールも、ブラケットライトをつけることで壁に陰影が生まれて、奥行きを感じられる空間になります。

上の写真のように、壁に光が当たった時にランプシェード部分が陰になるようなデザインを選ぶのもよいでしょう。

シンプルなスタイルを目指すなら、ブラック塗装されたブラケットライトもおしゃれです。

ブラケットライトは、設置する際に壁の中に電気配線をしなければいけないので、マイホームの計画段階でしっかりとプランしておく必要があります。

「こんな照明を使ってみたい!」と思ったら、設計段階から早めに担当者に伝えておくと良いでしょう。

▶︎トイレも照明一つで印象が変えられる場所!

また、小さな空間ではありますが、トイレも照明の選び方で雰囲気を変えられる空間です。

クロスや床の色だけでなく、ぜひ照明も小さくて個性あるタイプを探してみましょう

もし、シンプルなクロスにしたけれど、少しインパクトが欲しいな…というときは、照明だけを変えてみるのもおすすめです。ランプシェードの影をクロスの柄に見立てれば、まるでカフェやホテルにありそうなおしゃれなトイレ空間の完成です!

▶︎照明プランを上手く進めるコツ

最近は、インスタグラムなどのSNSでもおしゃれな照明アイデアを手軽に見つけられる時代です。

いろいろなデザインを見比べてみて、好みのスタイルを探してみましょう。

また、「こんなふうにしたい!」という照明プランを見つけたら、なるべく早く住宅会社の担当者に伝えておきましょう。

アキュラホームでは、間取りが確定してから大体2〜3回目のお打ち合わせの段階で、電気配線に関するお打ち合わせをさせていただいています。照明やスイッチの位置に関しても、このときに伝えておけば間に合います。特にブラケットライトやペンダントライトなど、位置にこだわりがある際には必ず相談をしておきましょう!

ぜひ参考にしてみてくださいね🎵


マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!

【ルームツアー】38坪 店舗併用住宅🏠ホテルライクな家

 

★マイホーム計画&お出かけを応援!来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でQUOカード最大5,000円分プレゼント!☆彡/