2023.11.04
浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。毎朝冷たい水で顔を洗うのが辛い季節になりました。朝の身支度でお湯を使うようになると「いよいよ冬だな」と実感しますよね。
今日は、そんな毎日使う洗面コーナーに関する間取りのお話をお届けします。
最近の住まいでは、洗面コーナーとお風呂の脱衣室を扉で仕切ったり、分けたりするプランが人気になってきています。その理由を解説してみましょう!
▶︎「家族が入浴中に洗面コーナーを使うのが気まずい…」と思ったことありませんか?
家族と一緒に生活する上で、「気まずい」と感じたり「ちょっと不便だな」と感じたりすることが多いのが洗面コーナー周りです。
例えば、朝歯を磨いたりメイクをしたりする際、同じ時間帯に家族みんなが使うことになると、洗面コーナーの前は大渋滞に。
また、夜も家族の誰かがお風呂に入っていると、脱衣室の中にある洗面コーナーに入るのは少し気がひけてしまうという方も多いのではないでしょうか。
特に思春期を迎えた娘さんがいるご家庭の場合、パパが娘の入浴中に脱衣室の中にある洗面コーナーを使うのは、ちょっと躊躇ってしまうものですよね。
▶︎解決策の一つが洗面と脱衣室を分けた間取り!
さて、そんな悩みを間取りで解決するなら、おすすめなのが洗面室と脱衣室を分ける間取りです。
隣り合っている場合でも、扉1枚作ることで脱衣室に入らなくても洗面コーナーを使えるので、家族が入浴中も気兼ねする必要がありません。
また、来客時にも洗面コーナーに洗濯物が溜まっていたとしても、扉を閉めれば中が見えないというメリットもあります。
▶︎予算を節約するなら、扉の代わりにロールスクリーンを活用しよう
ちなみに、洗面コーナーと脱衣室の間の仕切りは、扉でなくても大丈夫。
予算を節約するなら、扉ではなくロールスクリーンやカーテンで空間を仕切るのもおすすめです。実際に、アキュラホーム静岡支店でマイホームを建てるお客様のなかで、半分くらいの方がロールスクリーンを使って空間を仕切る方法を採用しています。
注文住宅の家づくり。ほんの少し間取りを考えるだけで、日常のプチストレスが解消される住まいになります。
アキュラホーム静岡支店では、たくさんのお家づくりをしてきたノウハウをもとに、快適なマイホーム作りをお手伝いさせていただきます!
\マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!/
【回遊動線 間取り】玄関からお風呂に直行!できる間取りをご案内♪ 回遊動線×土間収納
★マイホーム計画&お出かけを応援!来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でQUOカード最大5,000円分プレゼント!☆彡/