2023.11.11
浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。最近のマイホームで使われているキッチンなどの住宅設備は、汚れがつきにくい素材や掃除しやすい形状など、掃除ラクを考えたものがたくさん登場しています。
また、家づくりをする上でも、掃除ラクにつながる工夫を盛り込んでおくとマイホームライフがとても快適に。
今回は、家事の手間を減らす掃除ラクな家づくりアイデアをご紹介します。
▶︎年末の大掃除をラクにするなら「不要な窓はつくらないこと」
年末の大掃除。掃除するのが面倒な場所といえば、窓周り。室内からはもちろんのこと、窓ガラスの外側も拭くとなると結構大変ですよね。
また、窓周りはガラスだけでなく網戸やサッシ部分など掃除しなければいけない場所がたくさんあります。お風呂の窓は、湿度も高くカビなどの汚れがつきやすい場所でもあります。
こうした掃除の手間を減らすなら、手っ取り早いのが「窓をなくす」=掃除する場所をなくしてしまうこと!
とくに、お風呂やトイレの窓など「なくてもそれほど影響がないかな」と思える場所なら、なくしてしまうと掃除がラクになります。
日差しの確保だけを考えるのであれば、網戸をつけず、窓の開閉をしないFIX窓にするのも一つの手。網戸掃除がなくなるだけで、家事負担がぐっと軽減されます。
▶︎キッチン周りの壁素材は掃除しやすいものに
キッチンは、調理中の油や調味料が飛び散ってしまうなど、何かと汚れがたまりやすい場所です。
そのため、キッチン周りは特に壁にどんな素材を使うかが、掃除ラクな暮らしを叶えるための大切なポイントに。
例えばコンロ周りのキッチンパネルに使われる不燃化粧板やタイル、ステンレス、ホーローなどの素材はさっと汚れを拭き取りやすい素材として人気です。
価格と性能のバランスで選ぶなら、不燃化粧板。デザインもいろいろ出ています。
また、クールな印象のキッチンにしたいなら、プロの厨房でも使われているステンレスも魅力です。少しコストがかかりますが、ステンレス素材はお手入れもしやすいでしょう。
▶︎掃除機やお掃除ロボット置き場も計画的に
家の中をきれいにする際に欠かせない掃除機やお掃除ロボットも、どこにおくかを計画的に考えておきたいところです。
リビング周りのよく使う収納スペースの中に、コンセントをつけておけばコードレス掃除機の充電もスムーズで、使いたい時にさっと取り出せるメリットが。
また、お掃除ロボットを使うなら、できるだけ家の中の段差は少なくしておきたいところです。
ちなみに、アキュラホームでは扉は必ず上吊りにすることで、床にドアレールを作らなくて良いスタイルを採用。お掃除する際にも埃が溜まりにくいスタイルなんですよ!
注文住宅の家づくりで取り入れられる掃除ラクな工夫。
まだまだたくさんございますので、ぜひ家づくりをする際にはアキュラホーム静岡支店の担当に相談してみてくださいね!
\マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!/
【ルームツアー】玄関からの動線が凄い!36坪2階建て|回遊動線✖️家事がラクな水回り
★マイホーム計画&お出かけを応援!来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でQUOカード最大5,000円分プレゼント!☆彡/