2023.12.05
浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。インフルエンザや風邪などが流行しています。家族の健康のためにも、毎日学校や仕事帰りには手洗いうがいを徹底したいところですよね。
そこで今回は、マイホームを注文住宅で作る際のの手洗いコーナーアイデアやプランニングのポイントを解説します。
▶︎プランニングポイント①「玄関から〇〇なし」で洗面コーナーに辿り着けること
洗面コーナーをプランニングする際に、ぜひ意識してみたいのが玄関を入って洗面コーナーに行くまでの動線上に「扉」のない間取りを考えておくことです。
手を洗う前にドアノブなどを触ってしまえば、せっかく手洗いうがいをした後にまたそのドアノブを触ってしまったら意味がありませんよね。
仕切るのであれば、開けっぱなしにもしておける引き戸スタイルにしておくのがおすすめです。
▶︎プランニングポイント②廊下の奥に作れば洗面室と兼ねられる
かつては歯を磨いたり朝身支度をしたりする洗面室と、玄関横の手洗いコーナーを別々に作る間取りも人気でした。
最近は、洗面コーナーを1つに集約した方が、コストも抑えられ、掃除の手間が減らせるなどの理由から洗面コーナーを1つに集約するお住まいが増えています。
例えば上の写真のお住まいでは、玄関から廊下を進むと階段の横に洗面コーナーを作っています。
毎朝歯を磨いたり、身支度をしたりする際にも使うこちらの洗面コーナー。廊下からは見えないように窓側に小さな棚を作って、そこに歯ブラシやメガネなど小物類を置いています。
来客が洗面コーナーを目にしても、これならいつでもすっきりと片付いた印象に!
とても使いやすいアイデアですよね!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
\マイホームづくりのコツや情報を YouTubeでもチェック!/
【平屋ルームツアー】運動不足になるほどの間取りに感動!土間収納・ランドリールームへの回遊動線がすごい!
★マイホーム計画&お出かけを応援!来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でQUOカード最大5,000円分プレゼント!☆彡/