2024.02.27
こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。今年は例年以上の早い春の訪れだったとはいえ、まだまだ寒い日もありますよね。
そんな寒い日も、住まいを暖かくキープする断熱性を左右するのが「窓サッシ」です。
今回は、窓サッシの種類や、断熱性の高い窓サッシにはどんなものがあるのかをご紹介します。
▶︎窓サッシで変わる住まいの断熱性
窓サッシの選び方一つで、住まいの断熱性が大きく変わると聞いても「本当かな?」といまいちイメージが掴めないかもしれません。
実は、住まいにおける断熱性を大きく左右する場所は断熱材などの入った壁ではなく窓。
住宅で生じる熱の損失を部位ごとに相対化した調査では、冬場に窓から暖房の熱が逃げる割合はなんと58%!さらに、夏に冷房を効かせた家の中に熱が入ってくる割合は全体の73%になっていたそうです(日本建材・住宅設備産業協会調べ)。
だからこそ、しっかりと窓の断熱性を考えておきたいわけですが、何を考えれば良いかといえば、サッシの素材。
窓のサッシ(枠部分)にはは、大きく分けて
・アルミサッシ
・樹脂サッシ
・アルミと樹脂の複合サッシ
という3つのタイプがあります。
中でも一番断熱性が高いのが樹脂サッシ。樹脂はアルミと比べて熱伝導率(熱の伝わりやすさ)が低いのがその理由です。
とはいえ樹脂サッシはコストが高いため、もう少しコスパが良くて断熱性が良いものを選ぶなら複合サッシがおすすめです。
▶︎開閉しない窓はFIX窓にするのも一つの手
また、窓も明かり取りの目的だけで作る場所があれば、あえて窓が開かないFIX窓にしてしまうのも良いでしょう。
FIXとは、英語で「固定する・動かない」という意味の言葉。
はめ殺し窓と言って、窓を開け閉めできないタイプの窓を指します。
FIX窓は開閉できる窓と比べて壁との窓の間に隙間ができません。そのため気密性が高くなり、冷暖房効率をアップさせられます。例えばトイレやお風呂、玄関、キッチンカウンター上の小窓など「開けないかな」と思う窓をFIX窓にするだけでも、住まいの温かさがぐんとアップします。
ぜひ、これから家づくりをされる際には、窓サッシや窓のタイプ選びにもこだわってみてはいかがでしょうか?
★2月完成!リアルサイズモデルの同時見学会を開催中!★
アキュラホームの新築モデルハウスと分譲地を同時にご見学いただける、ビッグチャンスが到来!
浜松市中央区志都呂にて公開中です。
モデルハウスは、29坪で吹き抜けのある3LDKのお住まい。
イオンモールからも徒歩4分と好立地ですので、ご家族でのお買い物と合わせて気軽に足をお運びください!
↓前日までのWEB予約で最大商品券5,000円分プレゼント↓
\動画でも家づくり情報をチェック/
【ルームツアー】大空間!外と中がつながるくつろぎの別宅!
★マイホーム計画&お出かけを応援!来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でAmazonギフト券最大5,000円分プレゼント!☆彡/