2024.03.02
こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。
少しずつ暖かくなってきているとはいえ、まだまだ暖房が手放せない季節です。
住まいを快適に保つためには、冬は暖房・夏は冷房が欠かせませんよね。でも…気になるのは、エアコンや暖房を使ったときの光熱費。せっかくこれから家を建てるなら、断熱性の高い家にして、家計負担を減らしてみませんか?
高断熱な家づくりが家計にどんなメリットがあるのか、ご紹介します!
▶︎断熱性の高い家にすると家計に嬉しい理由
断熱性の高い家にすることで得られる家計へのメリットは
・光熱費の節約
・医療費の節約(=健康でいられる)
という2つの家計メリットがあります。
<光熱費の節約メリット>
新しくマイホームを建てるとき。必ずチェックしておきたいのが住まいの断熱性能です。
断熱とは、外の気温(温度)を内側に伝わりにくくするために、熱を断つこと。
断熱性をしっかりと確保しておけば寒い冬なら外の冷たい外気をシャットダウンして、家の中の暖かな空気を逃さない住まいに。夏は外の暑い空気を室内に持ち込まず、エアコンなどの冷房も効率よく使えます。
結果的に、少ないエネルギーで住まいを快適に保てることから、電気代などの光熱費出費を抑えられます。
実際、断熱等級5の家は、断熱等級四の家と比べて暖房負荷の削減率が約40%という試算が出されています。(参考『HEAT20 設計ガイドブック2021』P30)
<医療費の節約メリット>
また、もう一つ忘れてはいけないのが医療費の節約です。
断熱性能が低い家の場合。下の図のように、断熱性能の高い家と比べると室内の温度差がとても大きくなってしまいます。
冬、部屋と部屋の間の温度差が大きくなると、急激な温度の変化によって血圧が乱高下することで脳梗塞や心筋梗塞などのヒートショックが引き起こされると言われています。
大切な家族の健康がヒートショックで奪われてしまったら…。医療費の節約というだけでなく、家族が笑顔で暮らすためにも断熱性能が大切だということがわかりますよね。
★2月完成!リアルサイズモデルの同時見学会を開催中!★
アキュラホームの新築モデルハウスと分譲地を同時にご見学いただける、ビッグチャンスが到来!
浜松市中央区志都呂にて公開中です。
モデルハウスは、29坪で吹き抜けのある3LDKのお住まい。
イオンモールからも徒歩4分と好立地ですので、ご家族でのお買い物と合わせて気軽に足をお運びください!
↓前日までのWEB予約で最大商品券5,000円分プレゼント↓
\マイホームづくりのコツや情報をYouTubeでもチェック!/
【マイホーム 平屋風】帰宅してからの動線に感動!!皆がうらやむその動線とは!?土間収納で暮らしが変わる!
★マイホーム計画&お出かけを応援!来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でAmazonギフト券最大5,000円分プレゼント!☆彡/