2024.03.30


こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。

「アパートの家賃をこのまま払い続けるのはもったいないから」と考えて、家づくりを考え始める方はたくさんいらっしゃいます。

でも、気になるのは「家を建てた後に、一家の大黒柱が病気になってしまったらどうしよう」という心配かもしれません。今回は、そんな心配を少しでも軽くする「団体信用生命保険」について解説します。

住宅ローンを組む際には必ず入らなければいけない団体信用生命保険。一体どんな保険なのでしょうか?

▶︎団体信用生命保険とは?

団体信用生命保険とは、住宅ローンを組むときに加入することになる保険です。

一般的に団体信用生命保険を略して団信(だんしん)と呼ばれています。

この保険は、住宅ローンの返済中に契約者が事故や病気で亡くなってしまったり、重い病気にかかったりしてしまってローンが返済できなくなったときに備えた保険です。

具体的には、万が一住宅ローンの支払いが難しくなった場合に、残りの住宅ローン残高がゼロになり、返済の負担がなくなるありがたい保険なのです。

例えば、ローン契約者となっている方が、不慮の事故で亡くなってしまったら…。

遺された家族は、収入の柱を失うだけでなく、毎月の住宅ローン返済ができなくなってしまうのでは?と心配ですよね。

こうした場合にも、団体信用生命保険が使えれば、家族がマイホームで住み続けられます。

いわば、もしものときに家族の暮らしを守る保険と言えるのです。


▶︎団体信用生命保険の加入は必須?


住宅ローンを貸し出している金融機関の中には、ローンを組む際の条件として「団体信用生命保険への加入」を義務付けていることがあります。

フラット35など一部のケースでは加入しなくてもローンが組めますが、未加入でローンを組むのはリスクが高いのでおすすめできません


▶︎家を建てるなら健康なうちに!が大切な理由


団体信用生命保険に加入するには、健康状態などの条件を満たしている必要があります。

どんなに注意していたとしても、病気や怪我のリスクは全ての人につきまとっています。

例えば、「40歳になってからローンを組んで家を建てればいいや」と思っていたとしても、健康診断で持病が判明してしまったら……団体信用生命保険に加入できないかもしれません。

(事業や病歴がある場合には、保険料が高い代わりに加入条件が緩和された「ワイド団信」などもあります)

だからこそ、家づくりは早めに始めておくことがやっぱり大切!

「もしものことがあっても、家族に家を残してあげられる」という安心感が得られるマイホーム。ぜひアキュラホームで始めてみませんか?


★2月完成リアルサイズモデルの同時見学会を開催中!★

アキュラホームの新築モデルハウスと分譲地を同時にご見学いただける、ビッグチャンスが到来!

浜松市中央区志都呂にて公開中です。

モデルハウスは、29坪で吹き抜けのある3LDKのお住まい。

イオンモールからも徒歩4分と好立地ですので、ご家族でのお買い物と合わせて気軽に足をお運びください!

↓前日までのWEB予約で最大商品券5,000円分プレゼント↓




\家づくりのノウハウいっぱい!/
  ルームツアー動画はこちら

【キッチンハウスベーシック】機能性もオシャレも叶える藤枝展示場キッチン編

 


★マイホーム計画&お出かけを応援!
 来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でAmazonギフト券最大5,000円分プレゼント!☆彡/