2024.05.25


こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。マイホームでのくつろぎ時間をイメージしたとき。「ハンモックがあったらいいな〜」と思ったこと、ありませんか?注文住宅での家づくりなら、ハンモックを使うことを前提に間取りやデザインができてしまいます♪

今回は、ハンモックをマイホームで使う時のプランニングのコツやアドバイスをお届けします。

▶︎ハンモックは「強度」が肝心!

天井や梁にハンモックを取り付けて、ゆらゆらリラックスタイムを楽しめるのはマイホームならではの過ごし方!

ハンモックは人が乗っても大丈夫なくらい、天井などに強度を持たせなければいけません。

例えば、上の写真のように天井にフックを取り付ける場合。人が乗っても安心の強度が確保できるよう梁のある部分にフックをつけています。ハンモックの取り付け位置によっては、構造上必要な梁とは別に梁を新たに仕込むことも、注文住宅なら可能です。

上の写真のお住まいでは、将来2部屋に仕切れるように取り付けた梁を活用して、チェアハンモックを設置している例です。

子ども部屋のように、可変性のある間取りを採用しながら、暮らしが楽しくなる工夫を取り入れられるのも、注文住宅ならではですよね!

ウッドデッキに取り付ける場合も、強度が十分確保できるように軒天の施工をしなければいけません。もし「ハンモックをつけたい!」とお考えならマイホーム計画の段階で担当者に伝えておきましょう。

▶︎置き型ハンモックもおすすめ!

天井部分に特別な施工をしなくても、置き型ハンモックならスペースさえあれば手軽に設置できます。

ハンモックのサイズにもよりますが、足を伸ばしてくつろげるサイズの置き型ハンモックなら、3〜4m×1.5mほどのスペースがあれば良いでしょう。

お使いになるハンモックのサイズやタイプにもよりますので、少しゆとりを持ってスペースを確保しておきましょう。

ハンモックはくつろぐ場所になりますから、設置場所もゆとりある広さがあるのが理想です。

窓の外の景色を楽しめる場所や、景色の良いウッドデッキ上など、住まいの特等席をハンモックスペースにすれば、マイホームライフがさらに楽しくなりますよ!

夢広がるマイホームライフを叶えるなら、注文住宅の家づくりを得意とするアキュラホームにお任せください◎


\家づくりのノウハウいっぱい!/

【ルームツアー 平屋】注目!心地いい場所を追及したらこうなった!!回遊動線がすごい!

 


★マイホーム計画&お出かけを応援!
 来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でAmazonギフト券最大5,000円分プレゼント!☆彡/