2024.07.20


こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。家づくりをする上で参考にされる方が多いインスタグラムやYouTube。いろんな投稿を見ていると「回遊動線」「ウォークスルー動線」という言葉を目にすることも多いですよね。

暮らしやすそうに見える回遊動線のある間取りも、暮らしに合っていないと「やらなきゃよかった!」と後悔してしまうことが。今回は、あえて回遊動線を取り入れる際の失敗ケースをご紹介します。ぜひ、失敗しない家づくりの参考にしてみてください。

▶︎回遊動線を意識した間取りのよくある失敗例

家の中をぐるぐると歩き回れる回遊動線。

家事をする上では、回遊性が高ければ歩き回る距離が短くなったり、効率的に動けたりと便利なことがたくさんあります。

ただし、回遊動線は取り入れ方やメリハリが大切です。

例えば、回遊動線を叶えたいと、収納を通り抜けられるウォークスルータイプにした場合。

ウォークスルーにするための通路幅や、出入り口(回遊性を確保するために2箇所作ることがほとんど)のための空間を確保しなければいけません。

結果的に、間取りを見ると収納空間の面積が広いのに、「ものを置くスペースが少ない!」なんてことにもなりかねません。

また、玄関の間取りで人気の家族用玄関と来客用玄関を分けた間取りも注意が必要です。

下の写真のように通り抜けられるスタイルは、靴が多少散らかっていても来客の目につくことがなくストレスフリー。ですが、靴の匂いなどが気になる場合には、扉をつけておいた方が、匂い対策になります。

回遊動線をどう作るかは、ライフスタイルや暮らしの中で何を優先したいかによっても大きく変わってきます。

ぜひ、アキュラホーム静岡支店でバランスの取れた快適な家づくりを始めてみませんか?

7、8月はオーナー様邸の完成見学会を続々開催予定♪

リアルなお客様の間取りを見ながら、自分たちに合った住まいのプランを考えてみるのがおすすめです!

★最新の見学会&イベント情報はこちら

→ https://www.aqura.co.jp/modelhouse/event/148/ 

\家づくりのノウハウいっぱい!ルームツアー動画はこちら/

【ルームツアー 平屋】注目!心地いい場所を追及したらこうなった!!回遊動線がすごい!


▶︎快適なマイホームをお得に建てるチャンスもチェック!

アキュラホーム静岡支店では、7月の期間限定で、設備のグレードアップキャンペーンを開催しています。ぜひ、今年の夏の家づくりを賢くそしてコスパよく始めてみませんか?

詳しくはこちら⇩


★マイホーム計画&お出かけを応援!
 来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でAmazonギフト券
  最大3,000円分プレゼント!☆彡/