2024.08.03


こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。異常な夏さが続いている今年の夏。「観測史上初、なんて言葉をよく聞くけど、これから日本の夏はもっと暑くなるのかな」と心配している方も多いかもしれません。

実はその予想通り、このまま温暖化が進むと50年後は今年のような暑さが普通のことになってしまうとも言われています。

だからこそ、考えておきたいのが酷暑を乗り切るための家づくり。今回はどんなことを考えておくべきか解説します。

▶︎太陽光発電は必須に!

夏の暑さを乗り切るためにはエアコンが必需品に。1日中つけっぱなしにしていたとしてもエアコン代を気にせず過ごせるようにするためには、太陽光発電を搭載しておきたいところ。

実際に、アキュラホーム静岡支店で家を建てるオーナーさまはほとんどの方が太陽光発電を搭載しています。

※8月耳寄りイベント情報

太陽光発電抽選会もあります!/

【静岡支店一斉】8/10(土)超お得な家づくり勉強会‼美味しいお弁当付き

https://www.aqura.co.jp/office/shizuoka/eventnews/tyusen/

▶︎第一種換気もおすすめ

また、家の換気システムには第一種換気と第三種換気という2つの方法があります。

第一種換気は給気・排気を全て機械で行う換気方法。第三種換気は機械で家の中の空気を外に排出(排気)することで、家の中の空気を動かし自然に給気する、自然給気・機械排気の換気方法です。



第一種換気のメリットは、熱交換器をつけることで夏は家の中に暑い空気を取り込まずに済むことです。空気を熱交換器で給気時に冷やせるので、涼しい空気を取り込めて、室内の温度を一定に保てます。これによって、エアコン代が節約できます。

(第一種換気は、冬になると空気を取り込む際に室温に近い温度に温めるので、冬の暖房代節約にもつながります)

▶︎1年中快適に保つなら全館空調も検討してみよう!

また、夏の心地よさだけでなく冬もどこにいても暖かい環境を作るなら、1台の空調機器で家全体の温度をコントロールできる全館空調もおすすめです。

全館空調は「冬のヒートショック対策に」と取り入れる方が多いのですが、オーナーさまからは「夏も涼しくて本当に快適!」とおっしゃっていただくことがよくあります。

例えば、お風呂に入った後の脱衣室や2階の廊下、エアコンを入れる前の寝室などは暑くて嫌だな〜と感じがち。全館空調であれば、24時間いつでも家中快適に保てるので、こうしたストレスもなくなります。

ーーぜひ参考にしてみてくださいね!

\8月はオーナー様邸の完成見学会を続々開催予定♪/

★最新の見学会&イベント情報はこちら

→ https://www.aqura.co.jp/modelhouse/event/148/
 

\家づくりのノウハウいっぱい!ルームツアー動画はこちら/

【マイホーム 平屋風】帰宅してからの動線に感動!!皆がうらやむその動線とは!?土間収納で暮らしが変わる!


▶︎快適なマイホームをお得に建てるチャンスもチェック!

アキュラホーム静岡支店では、8月の期間限定で、設備のグレードアップキャンペーンを開催しています。ぜひ、今年の夏の家づくりを賢くそしてコスパよく始めてみませんか?

詳しくはこちら⇩


★マイホーム計画&お出かけを応援!
 来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でAmazonギフト券
  最大3,000円分プレゼント!☆彡/