2024.08.17
こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。注文住宅でのマイホームづくりは、暮らしに合わせて細かい部分までこだわれるのが魅力です。せっかくならお使いのテレビや掃除機などの家電に合わせて、コンセントの位置や家電のスペースも計画してみてはいかがでしょうか?
家電に合わせたマイホームプランのコツをまとめました。
▶︎家電に合わせたマイホームプランのコツ1「コンセント」
電子レンジや冷蔵庫、エアコンなど動かすことがほとんどない家電のコンセントだけでなく、最近はスマホやタブレットの充電スペースも計画的に考える方が増えています。
家電のタイプ別に、考えておきたいコンセント位置のプランニングをチェックしてみましょう。
<スマホやタブレット充電>
スタディコーナーや書斎にも、コンセントは必須。
また、ダイニングやキッチンでタブレットを使うなら、タブレットを見たい場所の近くにコンセントを作っておきましょう。
最近は、コンセントにUSBポートがついたタイプもありますが、タイプCの登場など、ポートのタイプも移り変わりが激しいので、ポートのタイプはどんな機種になっても使えるものをメインで考えるといいでしょう。
<キッチン家電>
キッチンのカップボードに家電をたくさん置く予定なら、コンセントの数が足りるかどうかを考えましょう。また、カップボードはダイニングやリビング側からも見える場所。
コンセントカバーの色も家電に合わせたり、壁紙に合わせたりしてみるといいでしょう。
▶︎家電に合わせたマイホームプランのコツ2「テレビ周り」
テレビを壁掛けタイプにするのではなく、置き型タイプにする方も最近増えてきています。
上の写真のように、置き型タイプのテレビでもスタンドを活用することで壁掛けのように見せられるので、将来模様替えや家具の配置を帰るかもしれないと思ったら、置き型スタイルの方が汎用性が高いかもしれません。
また、テレビボードは床に直置きするのではなく壁に取り付けた造作スタイルがおすすめ。
床の上にものを置かなくてもいいので、掃除がしやすくなりますし、コード周りもスッキリと片付けられます。
上の写真のオーナー様邸は、壁掛けタイプのテレビを設置する予定ですが、テレビボードを作らず壁にニッチ棚をお作りしました。
DVDデッキやゲームなどを昔ほどたくさん使わないからこそ、ニッチスタイルにすることで、スッキリとした見た目になりますよ!
ーーぜひ参考にしてみてくださいね!
\8月はオーナー様邸の完成見学会を続々開催予定♪/
★最新の見学会&イベント情報はこちら
→ https://www.aqura.co.jp/modelhouse/event/148/
\家づくりのノウハウいっぱい!ルームツアー動画はこちら/
【ルームツアー】ピットリビングと吹き抜けのある木目が素敵な2階建て
▶︎快適なマイホームをお得に建てるチャンスもチェック!
アキュラホーム静岡支店では、8月の期間限定で、設備のグレードアップキャンペーンを開催しています。ぜひ、今年の夏の家づくりを賢くそしてコスパよく始めてみませんか?
詳しくはこちら⇩
★マイホーム計画&お出かけを応援!
来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でAmazonギフト券
最大3,000円分プレゼント!☆彡/