2024.09.18


こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。マイホームの購入を考え始めるなら、まず決めておきたいのが「注文住宅にするべきか、それとも建売分譲住宅にするか」どうかです。

今回は、これからマイホーム計画を始める方向けに、注文住宅と建売分譲住宅の違いや、建売分譲住宅を購入する際のマル秘テクニックをご紹介します。

▶︎注文住宅と建売分譲住宅の違い

土地探しから間取り・デザインまで全てゼロからスタートさせるのが注文住宅。

オーダーメイドの服のように生地やサイズ、デザインなどを選べることから、ライフスタイルや好みに合った住まいを作れます。

新築分譲住宅はすでに完成した家になるので、プランやエリアの自由度はありませんが、実際に見て「これがいい」と思ったら購入を決められます。そのため、住み始めるまでにかかる時間が短く、間取りやデザインを気に入っているならおトクな買い物と言えるでしょう。

▶︎注文住宅が向いているのはこんな人

インナーガレージや吹き抜け、ペット仕様のデザインなど住まいに対するこだわりがはっきりとある場合、注文住宅が向いています。

どのくらいの広さ・エリアの土地に家を建てるかから考えられるので、新築分譲住宅ではなかなかない平屋や二世帯住宅などを建てる際にはやはり注文住宅を選ぶことになるでしょう。

▶︎新築分譲住宅が向いているのはこんな人

新築分譲住宅は、すでに完成した(もしくはこれから完成する予定の)住まいとなるため、エリアが決まっていることに加えて、土地代もセットでいくらくらいかかるかが分かります。

土地やエリアが気に入っていて、間取りも暮らしやすいと感じたなら、注文住宅よりもリーズナブルかつスピーディーにマイホーム計画が勧められます。

最近は、新築分譲住宅もハウスメーカーが「こんな住まいがおすすめ」という人気プランや特徴あるデザインを盛り込んだものが多くありますので、探してみると吹き抜けなど個性ある間取りの住まいも見つかるかもしれません。

▶︎アキュラホーム静岡支店の新築分譲住宅も要チェック!

アキュラホーム静岡支店では、現在浜松市内に分譲地や新築分譲モデルハウスを公開中!

上の写真は、分譲中の「ガーデンプラザ志都呂Ⅲ B号棟」です。

建売分譲住宅には珍しい、大開口の吹き抜けや充実の収納など注文住宅のようなこだわりデザイン&プランが満載のお住まいです。

ぜひ、「注文住宅にしようか、それとも建売分譲にしようかまだ決めていない!」という方や分譲住宅をお探しの方はチェックしてみてくださいね!

\家づくりのノウハウいっぱい!ルームツアー動画はこちら/

【ルームツアー】ピットリビングと吹き抜けのある木目が素敵な2階建て


★マイホーム計画&お出かけを応援!
 来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でAmazonギフト券
  最大5,000円分プレゼント!☆彡/