2024.10.30

こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。

「家の中に自分だけのリラックス空間が欲しい…」とお考えの方に人気の中庭。家族だけが楽しめるプライベートな空間として、最近では多くの住宅で取り入れられています。ただし、中庭を設ける際には、広さや目隠し、照明など気をつけるべきポイントがいくつかあります。今回は、暮らしやすい中庭のある住まいを作るためのポイントをわかりやすく解説します!

▶︎中庭の広さはどれくらいが良い?

一般的な中庭の広さは、約6畳が目安です。狭すぎると圧迫感が出やすくなり、せっかくの開放感が損なわれることがありますし、大きすぎると建物の大きさに影響してしまう可能性もあります。

6畳程度の広さがあれば、テーブルや椅子を置いたり、グリーンを配置したりとさまざまなアレンジがしやすくなります。ご家族が集う空間や、お友達を招く場所としても十分な広さですので、心地よい空間作りができるでしょう。

▶︎夜も使いたいなら照明計画を

中庭は上部が開いており、自然光を取り入れられる点が大きな魅力です。そのため、照明をあまり設置しない方も多いですが、夜間の雰囲気作りにはスポットライトや植栽を照らすライトがおすすめです。やわらかな光が中庭を包み込み、落ち着いた雰囲気を演出します。特に、植栽をライトアップすると夜も楽しめるスペースになりますよ。

▶︎プライバシーを守るための目隠し対策いろいろ

道路から見える位置に中庭がある場合、目隠し対策が必要です。視線を遮るための壁を設置することで、プライベートな空間が確保され、家族だけがリラックスできる場所に。適切に目隠しをすれば、外部の視線を気にせずに中庭を楽しむことができます。

また、中庭を日常的に使うためには、プライバシーが守られていることが大切です。適切な壁やフェンスを設け、家族のくつろぎ空間を確保しておきましょう。

▶︎手洗いスペースや水栓があるとさらに便利!

実は、中庭に洗面台を設置するアイデアも人気です。ガーデニングで手を汚したときや、子どもたちが遊んだ後に手を洗えるため、便利に使えます。また、お客様を招いたときにも、屋外で手を洗える場所があると喜ばれます。水回りを備えた中庭は、さらに利用範囲が広がりますよ。

ーー中庭をつくる際のポイントをまとめると、広さは6畳程度を確保し、照明や目隠しを工夫してプライベートな空間を作ることが大切です。また、洗面台の設置など使いやすさを高めるアイデアも取り入れることで、日常の中でより多くの時間を楽しむことができます。

アキュラホーム静岡支店では、お客様のライフスタイルに合わせた中庭のご提案をしています。心地よいプライベート空間を手に入れて、家族みんながリラックスできる理想の住まいを実現しましょう。

\家事時短な工夫がいっぱい!/ルームツアー動画はこちら

【平屋ルームツアー】回遊できる!収納たっぷり!考え込まれた平屋


★マイホーム計画&お出かけを応援!
 来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でAmazonギフト券
  最大5,000円分プレゼント!☆彡/