2024.11.02

こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。

在宅ワークが増えた今、自宅に快適なホームオフィスを作りたいと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は、ご主人向けのワークスペースを中心に、工務店だからこそご提案できる「家で仕事がしやすい環境作り」のアイデアを紹介します。ちょっとした工夫で、家の中でも仕事がはかどる空間が作れますよ!


▶︎場所別|ワークスペースのアイデアとおすすめポイント

ワークスペースはそこで何をするかによってもおすすめの場所や作り方が少しずつ変わります。

オンライン会議をたくさんするのか、それとも家族の様子を見守りながら仕事をしたいのか、理想のワークスペースはどんなものかをイメージしながら、おすすめの場所やアイデアをチェックしましょう。

<主寝室にカウンターを設置して「さりげない」ワークスペースに>

「家の中に仕事用の場所が少しだけほしい」という場合、主寝室の中にカウンターを設置するのがおすすめです。主寝室なら、他の家族に気を遣わずに集中できる環境が作れますし、個別の部屋を増設する必要もありません。

たとえば寝室内にシンプルなカウンターを設けることで、仕事と休息の空間をうまく共存られることも。普段は寝室として、仕事が必要な時にはサッとPCを取り出して作業できる空間が整っています。

<個室や玄関近くのスペースで「家族の音」をシャットアウト>

オンライン会議などをすることがあり、「家族の生活音が気になって仕事に集中できないかもしれない」と考えているなら、玄関近くやリビングから離れた別室にワークスペースを設けるのも一つの手です。

特にオンライン会議や電話応対が多い場合、個室にすれば音の問題が解消され、家族も気を遣わずに過ごせます。

玄関近くにスペースを設ければ、外出前に仕事のチェックやPC作業がしやすく、切り替えもしやすい環境になります。家の間取りによって、ちょっとしたカウンターを玄関付近に設けることもできますので、お気軽にご相談ください。

▶︎ワークスペースに「絶対必要」なものとは?

ワークスペースを作る際、特に重要なのは「コンセントの配置」です。PCやスマートフォン、デスクライトなど、充電や電源が必要な機器が多くなるため、コンセントの位置と数をしっかり考慮しておくと便利です。

<コンセント配置のポイント>

(1)カウンター上にコンセントがおすすめのケース

パソコンやタブレットを充電することも増えているからこそ、ワークスペースのデスクやカウンターの上にコンセントをつけると便利です。

さっとコンセントを抜き差しできますし、何よりも使いたい場所の近くにあると言うのは安心ですよね。

(2)カウンター下にコンセントがおすすめのケース

一方で、カウンター下にコンセントを配置すれば、仕事に必要な配線を机の下に隠せて、さらにすっきりとしたワークスペースが実現します。コンセントが視界に入らない分、見た目がすっきりとします。

また、配線のキャップを使って、カウンターに穴を開けて配線を通せるようにすれば、コードが邪魔になりません。これも造作ならではの魅力のひとつで、ご要望に応じて配線が目立たないように工夫も可能です。

ーー自宅に自分だけのワークスペースがあると、仕事への集中力も高まり、家での生活も充実します。

アキュラホーム静岡支店では、暮らしに合ったカウンターや収納付きのワークスペースをお客さまのご要望に応じてプランニングします。

限られたスペースでも快適に使えるワークスペース作り、ぜひご相談ください!

\NEW/家づくりのノウハウいっぱい!
ルームツアー動画はこちら

【ルームツアー】玄関入って感激!マイホームで広々暮らす


★マイホーム計画&お出かけを応援!
 来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でAmazonギフト券
  最大5,000円分プレゼント!☆彡/