2025.01.08
こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。
子育て中の家づくりは、家族みんなが快適に暮らせることが最優先ですよね。特に小さなお子さんがいるなら、家づくりでも日々の家事や育児が少しでも楽になるような間取りや工夫を取り入れてみませんか?今回は、マイホームライフがもっと楽しくなる、子育て世帯に人気の注文住宅アイデアを5つご紹介します!
▶︎アイデアその1|小上がり畳でお昼寝&おもちゃスペースを確保
リビングのすぐ近くにに小上がりの畳コーナーを設けると、子どもたちのお昼寝スペースやや遊び場として便利です。
それだけでなく畳スペースが「遊ぶ場所」とわかりやすく伝えられるので、おもちゃがリビング全体に散ら借りにくくなります。子どもでもわかりやすい、空間のゾーニングが自然とできるのは、床の高さの違いで空間を仕切れる小上がり畳コーナーだからこそ。
収納スペースを増やしたいなら、小上がりの下の空間も引き出しなどにすれば、おもちゃや日用品をスッキリ片付けることができて一石二鳥!
子どもたちが成長した後も、多目的な空間として活用できるため、長く使えるアイデアです。
▶︎アイデアその2|1階にファミリークローゼットで片付けラクラク
子育て世帯や共働き家族から、今大人気なのが、1階にファミリークローゼットを設ける間取りです。洗濯物を洗って乾かしたら、すぐ近くのクローゼットに収納できる動線を作ると、家事の手間がぐっと減ります。
また、家族みんなの衣類をまとめて収納できるので、着替えの手間もスムーズ。朝の忙しい時間や、子どもの着替えを手伝うときも、移動せずに済むので便利です。
▶︎アイデアその3|玄関は2WAY動線で片付け上手に
玄関に「家族用」と「来客用」の2つの動線を設けた2WAY玄関もおすすめです。家族専用の動線には、ランドセルやお子様の上着を収納できるスペースを作りましょう。ちなみに、アキュラホーム藤枝展示場には、玄関にランドセル置き場を設ける工夫がされており、片付けがラクでリビングが散らかりにくい設計になっています。
是非展示場へお越しの際は、チェックしてみてくださいね!
また、玄関収納をさらに使いやすくするコツは「高さ」を意識することです。ランドセル収納などは子どもの手の届く高さに収納スペースを配置すると、自分で片付ける習慣も身につきます。リビングに物があふれるストレスも減らせて、家族全員が快適に過ごせます。
▶︎アイデアその4|1階寝室で子育て世帯の負担を軽減
1階に寝室を設ける間取りは、将来のことを考えて選ばれる方が多いですが、子育て中の家庭にとってもメリットが大きいもの。
例えば、夜中の授乳やおむつ替えで何度も起きてしまう時期には、1階に寝室があれば夜赤ちゃんを抱っこして階段を上り下りすることもなく、安心です。また、日中も赤ちゃんが寝ている様子をリビングからすぐ確認できるので安心です。
子どもが小さいうちは1階寝室を育児用に活用し、将来的に親世帯の部屋として使うなど、柔軟な使い方ができるのも魅力です
ーー子育てしやすい住まいづくりには、家事や育児の負担を減らす動線や収納の工夫が欠かせません。今回ご紹介したアイデアを取り入れることで、育児の忙しい日々が少しラクになり、家族全員が快適に過ごせる住まいを実現できます。
アキュラホーム静岡支店では、子育て世帯の暮らしやすさを考えた間取りの提案を得意としています。展示場では実際に工夫を体感できるモデルハウスもご用意していますので、ぜひお気軽にご来場ください!
\NEW/家づくりのノウハウいっぱい!ルームツアー動画はこちら
【ルームツアー】ダークブラウンで統一!ご家族それぞれが快適に暮らせる空間
★マイホーム計画&お出かけを応援!
来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でAmazonギフト券
最大5,000円分プレゼント!☆彡/