2025.01.11

こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。

マイホームの土地探しは、家づくりの第一歩となる大切なプロセスです。ただ、土地に関する知識が少ないと、「どこを見ればいいの?」「ここは本当に良い土地なの?」と迷うことも多いですよね。今回は、不動産屋さんに行く前に整理しておきたいポイントと、土地探しを成功させるためのヒントをご紹介します!


▶︎1. 土地に求める条件を整理しよう

まずは、自分たちの理想の暮らしをイメージしながら、土地に求める条件を明確にしましょう。例えば、学校や職場からの近さなどの立地条件や建てたい家の広さに合わせた土地の大きさなどはその一つ。

家づくりでは欠かせない予算なども土地探しをする上では大切な条件となります。

ただし、条件を絞り込みすぎると選択肢が狭くなることも。優先順位をつけることが大切です。例えば、「広さは妥協できるけど、通学のしやすさは譲れない」といった具合に考えてみましょう。



▶︎2. 実際の土地は家づくりのプロにも見てもらおう

マイホームのための土地探し。

「建てたい家の大きさに、その土地の面積が十分なのか」や「追加工事が必要かどうか」などは、初めての家づくりでは気づけない部分が多いものです。ほかにも「上下水道が引かれているか」「擁壁が必要かどうか」など、専門的なチェックポイントがたくさんあるのが、家づくりのための土地選び。

条件面で「これはよくなさそう…」と候補から外していた土地が、プロの目から見ると良い土地だった、なんてことも少なくありません。だからこそ、土地探しをする際には家を建てるプロの目線でその土地を見てもらう機会を是非作ってみましょう。トータル予算内で収めるために、その土地があっているのかなどを客観的に判断できます。

ちなみに、アキュラホームでは、不動産部門があり、お客様の目線に立って一緒に土地探しをサポートしています。不動産会社のような土地の仲介業者ではなくお客様側の立場で、不動産屋さんと一緒に金額や場所、条件を冷静に考えることができるのがアキュラホームの不動産部門の特徴です。

現地に足を運びながら、家を建てるためというリアルな視点でアドバイスもできるのが、家づくりのプロに土地を見てもらうメリットでもあります。


▶︎3.土地探しの疑問は早めに相談しておこう!


家づくりのための土地探し。実際に土地を見にいても、見た目だけではわからない疑問がたくさん出てくるのが当たり前。

例えば、

「ここに家を建てるとしたら、どんなコストがかかる?」

「この土地、実際に上下水道は通っている?」

「日当たりが良さそうだけど、家を建てた後も確保できる?」

などといった疑問は、現地でプロと一緒に確認するのが一番です。不動産屋さんとだけで話を進めると、売主側の視点で話が進むこともありますが、アキュラホームではお客様の目線でアドバイスをするので、安心して相談できます。


ーー土地探しは、自分たちの理想を形にするための大事なステップです。不動産屋さんに行く前に条件を整理しておくとスムーズに進められますが、迷ったときはプロのアドバイスをもらうのが成功のカギになります。


アキュラホーム静岡支店では、土地探しも家を建てるお客様の目線に立ち親身にサポート!一緒に土地を見に行き、具体的なアドバイスをお届けしますので、土地探しで悩んだらお気軽にご相談ください。理想のマイホームへの第一歩を、一緒に踏み出しましょう!



\NEW/家づくりのノウハウいっぱい!ルームツアー動画はこちら

【平屋】平屋の土地探しの基本!広い土地がないと無理?

何坪あれば建てられる?そんな疑問に住宅会社が解説!


★マイホーム計画&お出かけを応援!
 来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でAmazonギフト券
  最大5,000円分プレゼント!☆彡/