2025.02.05

こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。

映画やゲームを大画面で楽しめるホームシアター、憧れますよね!最近は、「せっかく家を建てるなら、映画館みたいな空間を作りたい!」という方が増えています。でも、「専用のシアタールームを作るのは難しそう…」と思っている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ちょっとした工夫で気軽に作れるホームシアターの作り方をご紹介。家づくりのプロが「ホームシアターを楽しむためのアイデア」を解説します。

▶︎本格的なシアタールームを作るなら、小屋裏やハーフ吹き抜けを活用!


「映画館のような専用シアタールームを作りたい!」という場合、意外と活用しやすいのが小屋裏やハーフ吹き抜けです。

 例えば、天井高1.4mほどのハーフ吹き抜けをシアタールームにする方法がおすすめです。これなら、限られたスペースでもしっかりシアター空間が作れますし、部屋として独立させることで、音漏れの心配も軽減できます。 また、シアタールームなら窓がなくてもOKですから、小屋裏空間はうってつけ!

 光が入らない空間の方が映画に集中できるため、小屋裏収納を活用してシアタールームにする方も増えています。小屋裏なら天井が低くても違和感なく、大画面の映像を楽しめます。


▶︎寝室やリビングで手軽にホームシアターを楽しむ

「専用のシアタールームを作るのは難しいけど、大画面で映画を楽しみたい!」という方には、プロジェクターを活用する方法がおすすめです。

例えば、寝室の壁を真っ白なクロスにしておけば、ポップインアラジン(照明+プロジェクター)を設置して映画を大画面で楽しめます。照明とプロジェクターが一体型になっているため、壁さえあればすぐにホームシアターが完成します。

また、最近は「テレビを置かずに、プロジェクターだけでリビングをスッキリさせたい!」という方も増えています。プロジェクターなら、使わないときは壁がそのままなので、生活感が出にくく、空間を広く見せられます。


▶︎快適なシアター空間をつくるためのポイント

ホームシアターを楽しむためには、ちょっとした工夫が大切です。

どこまでこだわるかは、予算やシアタールームにかける情熱次第♪ぜひ、ご自身の建てたい家の理想に合わせて次にご紹介するポイントも意識してみてください。

<スクリーン用の白い壁を確保する>

部屋をシアター仕様にするなら、映像を映すための壁を確保しましょう。壁紙をマットな白にするだけでもOK!

<音響にこだわる>

壁の素材を工夫したり、防音カーテンを使うことで、より臨場感のある音を楽しめます。

<暗くできる環境を作る>

シアター空間では、なるべく光をカットしたいので、カーテンや照明の調整がしやすい環境を整えると◎。

ーーホームシアターは、専用のシアタールームを作るだけでなく、リビングや寝室でも手軽に楽しめる工夫ができるのが魅力です。「自分の家にぴったりのシアタールームを作りたい!」という方は、ぜひアキュラホーム静岡支店までご相談ください。あなたの理想のホームシアター、家づくりのプロが一緒に考えます!

★アキュラホーム静岡支店のInstagramはコチラ

https://www.instagram.com/aqurahome_shizuoka/

★アキュラホーム静岡支店のYouTubeチャンネルはコチラ

https://www.youtube.com/@theroomtour8746

★アキュラホームのInstagramチャンネルはコチラ

https://www.instagram.com/aqurahome/


\NEW/家づくりのノウハウいっぱい!ルームツアー動画はこちら

【ルームツアー】ピットリビングと吹き抜けのある木目が素敵な2階建て



★マイホーム計画&お出かけを応援!
 来場予約キャンペーンを開催中!

\Webからのご予約でAmazonギフト券
  最大5,000円分プレゼント!☆彡/