2025.02.08
こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。
ここ最近、リビングの間取りで「ピットリビング」というスタイルを取り入れる方が増えています。
ですが、ピットリビングって「一体どんなかたちなの?」とイメージしにくい方も多いはず。そこで今回は、
ピットリビングの特徴やメリット、プランニングのポイントを家づくりのプロがわかりやすく解説します!
▶︎今注目のピットリビングとは?
ピットリビングとは、リビング部分の床を他の空間よりも一段下げたリビングのこと。
ほかにもダウンフロアリビング、ダウンリビングなどと呼ばれることがあります。
部屋を壁などで仕切らなくても、段差をつくることで他の空間との違いを作ることができたり、空間に奥行きや立体感を生み出せるのが魅力です。
一般的に、リビングを吹き抜けにすると開放感がアップしますが、「さらに広く感じたい!」という方にとって、ピットリビングはもう一つの選択肢。床の高さを下げることで、天井までの距離が長くなり、より広がりのある空間を演出できます。
また、視線が下がることで、LDKの面積がそれほど大きく取れなくても、体感的に広く感じられるのもピットリビングの魅力です。
▶︎ピットリビングのいいところ
ピットリビングのいいところは、なんといっても開放感が作りやすいという点にあります。
床を下げることで床から天井までの距離が広がり、空間が大きく、広々と感じられるようになります。
「開放的なリビングを作りたいけれど、吹き抜けにすると2階の部屋を減らすことになるのが嫌」
「リビングの面積をあまり広く取れないけれど、広く見せたい」
といった場合には、ピットリビングを取り入れると効果的です。
また、床に段差をつけることで、ダイニングやキッチンとリビングの空間を自然に分けることができます。オープンなLDKでも、視覚的にメリハリをつけたい方にぴったり。床が下がっている分、ソファや椅子を置かずにベンチのように使えるので、リビングの家具が少なくなり、すっきりとした空間の使い方ができます。
▶︎ピットリビングを作る際の注意点
ただし、ピットリビングを取り入れる際にはいくつか注意が必要です。
その一つがコスト面。ピットリビングは、床を掘り下げるための施工が必要になるため、コストがかかることもあります。また、段差があるので高齢の方が暮らす住まいでは注意が必要かもしれません。こうした使い勝手の良さは、展示場などで体感いただきながら確かめるのがおすすめです。
アキュラホーム藤枝展示場では、ピットリビングを取り入れたリビングをご提案していますので、ぜひ気になる方は一度体感してみてくださいね!
ーーアキュラホーム静岡支店では理想の暮らしを叶える間取りや設計を注文住宅で実現します!
お家づくりを考えている方は、気軽に展示場まで遊びに来てみてくださいね!皆様のご来場をお待ちしています。
★アキュラホーム静岡支店のInstagramはコチラ
https://www.instagram.com/aqurahome_shizuoka/
★アキュラホーム静岡支店のYouTubeチャンネルはコチラ
https://www.youtube.com/@theroomtour8746
★アキュラホームのInstagramチャンネルはコチラ
https://www.instagram.com/aqurahome/
\NEW/家づくりのノウハウいっぱい!ルームツアー動画はこちら
【ルームツアー】ピットリビングと吹き抜けのある木目が素敵な2階建て
★マイホーム計画&お出かけを応援!
来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でAmazonギフト券
最大5,000円分プレゼント!☆彡/