2025.03.05
こんにちは、浜松・浜北・袋井・静岡・藤枝を中心に注文住宅の家づくりをしているAQURA HOME静岡支店です。
春になると気になるのが花粉です。すでに花粉のおかげでくしゃみや目の痒みなどに悩まされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?せっかく家を建てるなら、家の中に花粉を持ち込まない工夫や、快適に過ごせる換気・空調の仕組みを取り入れたいですよね。
今回は、家づくりでできる花粉対策について、間取り・換気・収納の工夫をご紹介します!
▶︎花粉を持ち込まない間取りの工夫
家の中で花粉の影響を最小限にするために、まずは「花粉を持ち込まない動線」を考えることがポイントです。
例えば室内干し空間として人気のランドリールームで考えてみましょう。
最近は、外干しを避けてランドリールームに室内干しスペースを設けるのが当たり前の間取りになりつつありますが、これは花粉症の方にとってもとてもおすすめの選択肢!
パイプを設置して洗濯物を室内干しできるようにすれば、花粉が衣類に付着する心配がなく、安心して着られます。
また、玄関にクローゼットを設置するのも効果的!
玄関にコート掛けやカバン置き場を作っておけば、上着やバッグをリビングに持ち込まずに済み、家の中に花粉が広がるのを防げます。特に、花粉がつきやすいアウター類は、玄関でしっかり払って収納することで、家全体を快適に保てます。
▶︎花粉を防ぐ換気・空調の工夫
花粉対策には、家の換気システムを上手に活用するのも重要です。
住まいの換気には第一種換気と第三種換気というものがあります。
家の中の空気を外に出す排気と、外の空気を室内に取り込む給気のどちらも機械で行う第一種換気は、窓を開けなくてもしっかりと家全体を換気できるので、外の花粉を家に入れるリスクが減ります。
また、花粉の季節には空気清浄機を使う方もいらっしゃるかもしれませんが、家づくりではどこにこの空気清浄機を置くかも考えておくと良いでしょう。
玄関近くやリビングの入り口に設置すれば、家に入る前に花粉を取り除けますので、コンセントの位置も計画的に考えて、コードが邪魔にならずスッキリと設置できるマイホームを目指してみましょう!
ーー花粉の時期も家族が快適に暮らせる住まいを建てるなら、お近くのアキュラホームにお任せください!
★アキュラホーム静岡支店のInstagramはコチラ
https://www.instagram.com/aqurahome_shizuoka/
★アキュラホーム静岡支店のYouTubeチャンネルはコチラ
https://www.youtube.com/@theroomtour8746
★アキュラホームのInstagramチャンネルはコチラ
https://www.instagram.com/aqurahome/
\NEW/家づくりのノウハウいっぱい!ルームツアー動画はこちら
【ルームツアー】ピットリビングと吹き抜けのある木目が素敵な2階建て
★マイホーム計画&お出かけを応援!
来場予約キャンペーンを開催中!
\Webからのご予約でAmazonギフト券
最大5,000円分プレゼント!☆彡/