人も、イグアナも。心地よさをシェアする家

子どものころから爬虫類が大好きなオーナー様。

アパートにお住まいの頃は、飼っていたニシキヘビのために高温多湿の環境でみんな一緒に過ごしていたそうです。

家づくりで目指したのは、爬虫類と人間の両方の住み心地がいい家。

新たに家族となったイグアナもヘビもカメレオンも、そして育ち盛りの子どもたちも。

みんなが適温で快適に、広い空間でのびのびと過ごせる住まいをご紹介します。



叶えたかった、この景色

リビングから見えるイグアナの世界。この景色のために家を建てたようなもの。

子どもの頃から、大きなイグアナを育てることが夢でした。

テレビを見ていても、晩酌していても、ふと目が合うイグアナの存在に心が踊る。

愛するイグアナに自由と快適を

小さなケージに押し込めるのではなく、部屋を作ってあげたい。

イグアナが大きくなっても、将来的にもう一匹お迎えしても、ゆとりある広さをつくりたい。

壁と床には衝撃や水に強い素材を採用したおかげで、カビやサビが発生しにくく、お手入れ対策も万全。空間をしっかり区切ったので、家の外への脱走の心配もなくて安心です。

イグアナの小窓

イグアナの部屋が見える小窓を玄関に。

帰ってきてリビングに入る前に、「ただいま」と声をかける。

爬虫類たちに、最高の隠れ家を

イグアナ部屋の隣には、ヘビやカメレオンが過ごす爬虫類部屋をデザイン。

毎日出入りする、お世話とふれあいと癒やしのスペース。

冬はエアコンで、夏はリビングから流れる冷気で、30℃ほどの室温をキープできるような間取りを実現。

自分たちの住みやすさも妥協しない

マイホームを建ててから、自分たちが快適に思う温度・湿度のリビングで、団らんのひと時を過ごせるようになりました。

ひのきの香りと温もりに包まれる無垢の床は、裸足で走り回る子どもたちも気持ち良さそう。

家事は文明の利器に任せて

ずっと欲しかった、ガス衣類乾燥機と食洗機。

マイホームには迷わず導入を決めました。

空いた時間は子どもたちと一緒に遊んだり、ソファに並んでテレビを見たり。小さな思い出をたくさん積み上げる家族時間に。

流れるように収納する

ファミリークローゼットはランドリールームの隣に、パントリーはキッチンの隣に。

しまう場所を使う場所の隣に配置することで家事動線を最小限にする。

家族が増えて物が増えても、毎日の負担を軽くするためには、配置を整えた大容量の収納がベスト。

シアタールームと寝室は親和性が高い

ゆったりと寝転びながら映画やドラマを観る、この癒やしのひと時がお気に入り。

スクリーン仕様の壁紙は、照明一体型のプロジェクターからそのまま投影できて便利。

とっておきの和空間

照明とシンクロする丸窓は、中からも外からも目を引くこだわりのデザイン。

亀のオブジェをあしらい、オーナー様ならではの和空間となりました。

家を守るヤモリを表札に

和モダンを引き立てる、落ち着いた色合いのシックな外観。

夜には2階の丸窓も灯り、帰ってきた家族を優しく出迎えます。

車3台分の駐車場も完備。

あえて土を残す、家族計画

将来的には陸亀を迎えて、屋外に建てた小屋で育てたい。

だから庭にはあえて、土を残す。今は、子どもの砂遊び場として、思い出が育つ場所になっています。

建ててからも夢とワクワクが続く、そんなマイホーム。

家づくりのあとがき

オーナー様がアキュラホームを選ばれた決め手は、家族の希望と、住まいのプロの目線をかけ合わせた提案から、理想の家がつくれそうだと感じていただけたことでした。

アキュラホームの光熱費を抑えられる高い断熱性と、間取りの自由度も決め手の1つ。

「これ以上のものはないと思えるほど満足している」「アキュラホームで建てて良かった」と、嬉しいお言葉を頂きました。

爬虫類がいる動物園に足を運び、ライトの設置や配線まで学んだというオーナー様。

子どもの頃からの夢を叶え、「爬虫類以外の動物を飼育したい人にも、マイホームで夢が叶えられることを伝えたい」と熱く語る姿が印象的でした。

物件データ

和モダンスタイル/カウンターキッチン/畳スペース
延床面積169.2㎡ (51.18坪)  【家族構成】夫婦+こども2人  

Photo Gallery

アキュラホームが理想の住まいづくりを全力でサポートいたします

お気軽にご相談ください